ハロウィンパーティーを過ごしたそれぞれの感想・体験談まとめ!

年々を勢いを増してきている大阪ハロウィンイベントが今年も盛り上がり必至♪

一年で最もイベントが盛り上がる時期はやっぱりハロウィン!

中でも流行に敏感な若い女性の中でのハロウィンへの熱の入れようと言ったらすごいものがあります。

仮装イベントや、コスプレパーティーに参加するも良し!

ハロウィンフェスで盛り上がるエリアに遊びに行くも良し!

仮装コンテストや仮装パレードに参加してみるのも良し!

それぞれの楽しみ方で、一年で最も盛り上がるハロウィンシーズンを過ごした人たちの、

それぞれのハロウィンの過ごし方と感想についてアンケートお応えいただきました^^

ハロウィンパーティーの感想・体験談まとめ

東京ハロウィンイベントでぱーてぃーぴーぽー気分

♀20代前半の気持ち的には30代の女

わたしは有名な芸能事務所が主催する大阪のハロウィンイベントに参加しました。
仮装はしなくてもしても良し。
わたしはせっかくなので仮装していきました。

お目当ての歌手をみるためにヒールを履いていきました。
スタンディングの会場でもう押される押されるで仮装で被っていた帽子は脱げどこかに消え去り、バランスとれずにこけて靴は脱げるわで散々でした。

クラブのように暗闇をお酒もって移動するためお酒かけられるし最悪な日でした。
なんて言ってますが今年も参加する気です。

でもこの日くらいしか仮装できないし新たな自分に出会うならハロウィンがぴったりかなと思います。

ちゃんと管理が行き届いてるイベントならいいと思いますが、スタンディングならヒールはお勧めできません!
厚底をおすすめします!

そしてアーミーコスや警察官のコスが個人的に可愛いと思います。

ハロウィンパーティーは同じ音楽の趣味を持つ人と出会うチャンス!?

♀30歳女性

某有名バンドの大ファンの私。とはいえファン仲間もいなく、ライブやイベントもいつも1人で参加していました。

しかし今度彼氏を作るなら一緒に行ける人がいいなと思い、出会いも求めてネットで検索してそのバンドのファンだけの大阪婚活ハロウィンパーティーを発見して応募しました。

当日は男女20人ほどで、ライブのDVDが流れる中、ハロウィンパーティーがスタート。

女性陣が奥のソファ席の方で、男性陣が時間ごとにグループ移動して全員と喋ることができるように配慮されたシステムでした。

順番に会話をしていましたが、「昔ファンでした」「ライブも一度も行ってない、CDを2~3枚持っているくらい」という人ばかり…

かなりコアなファンレベルを期待してしまった分、会話も弾まぬまま解散しました。

会場で流れているDVDがいつどこの会場のライブなのかも一瞬でわかってしまうレベルの私は、こういったライトな婚活パーティーではなくてコアなオフ会に参加したほうが楽しめたな~、と学びました。

大阪ハロウィンパーティーは楽しんだもん勝ち!

♀女性です、30代後半です

大阪の友人宅で行われるハロウィーンパーティーに毎年参加しています。
コスチュームは必須ではありませんが、今までに魔女とメイドカフェのメイドさんの恰好ででかけたことがあります。

また時間がなくて用意できなかったときは、とりあえず魔女の帽子を被ったり、角を生やして行ったこともあります。

よく「いい大人が。。。」というコメントなどをインターネット上で見かけますが、楽しんだもの勝ちだと思います。
普段しない恰好をして、気分を上げて、友達と飲む。年1回の楽しみです。

着るのも、見るのも楽しい大阪ハロウィンパーティー!

♀性別:女 年齢:30代

ハロウィンイベントには何度か参加した事があります。
友達のBARのイベントだったりと、何かのイベントに誘われて参加する事がほとんどですが、私は着るのも、見るのも好きなので、とても楽しいイベントだと思います。

今はUSJ等でもハロウィンのイベントがあったりと、誰でも参加しやすいと思いますし、また、仮装も簡単な物から凝った物まで幅広く、仮装をしてみたいけど・・・っという方にもハロウィンのイベントが一番楽な方法だと思います。

アニメのキャラの仮装をしたい方はUSJなどで楽しむのがオススメです。
普段でも進撃の巨人やハリーポッターなどの格好をしてる方が多いので、見るのも楽しいですよ。

ハロウィンで手作りクッキー体験

♀私は女性で40代です。

大阪でハロウィンクッキー手作りパーティーに参加しました。
あらかじめ生地は作ってあるので、伸ばしていろいろな型でくり抜いていきます。

デコレーションも色がついた生地やアイシング、ドライフルーツ、チョコチップがあり工夫出来ます。
なにより子供達がとても楽しそうなところが嬉しかったです。

クッキーの焼き上がりは大歓声でした。一部はお茶と食べ、残りはハロウィン用のラッピングをして持ち帰りました。
それをまた近所の子供達にあげたらまた大歓声で、幸せな1日でした。

プチ仮装でハッピーハロウィーン!

♀女性//30代なかば

数年前、親友に誘われて初めてプチ仮装して大阪府内のダイニングバーで行われるハロウィーンパーティーに行きました。
知人は親友一人けで、あとは初対面の人たちでした。

初対面の人しかいないけれど、みんな仮装してお祭りムードということもあり、
お酒が飲めない私でも自然と馴染むことができて、とても楽しいパーティーでした。

ハロウィーンは、日本のお祭りと同じような感覚だと思いました。

婚活もしやすいハロウィンパーティーはオススメです

♀20代後半、女性です。

ハロウィンパーティーでは、目立つ仮装をするととても楽しめます。
写真を多くの人に求められ、たくさんの人とお話しすることができます。

出会いがない女性でも、ハロウィンパーティーではたくさんの人に出会うことが出来ます。

彼氏や恋人がいない人にオススメです。婚活パーティーでは、堅苦しく、いかにも出会いを求めてるようで行きにくいと思いますが、ハロウィンパーティーなら気軽に行くことができますし、出会いを求めていることもバレないので、大阪のハロウィンパーティーに行ったことがない人は一度行く価値があると思います。

子供だけじゃない!大人が楽しむ東京ハロウィンパーティー

♀20代前半の女性です

私は地元大阪の飲み屋が運営するハロウィンパーティーに参加しました。
昔は子供の行事というイメージでしたが、私が参加したのはいずれも夜に開催されたイベントで、18歳未満は入場できないものでした。

参加費は3500円で飲み食べ放題で、参加条件は必ず仮装をすること。

イベントは楽しかったです!
料理はバイキング形式だったのですが、いずれもハロウィンをテーマにしており、とてもSNS映えする料理でした。

参加者同士で写真を撮りあったりして、お酒もあることで、より交流もすることができました。

また、仮装コンテストも行われ、優勝者にはそのお店の無料券が渡されていました。

仮装コンテストは多くのハロウィンパーティーで行われているようですし、
優勝を狙ってこだわった仮装をするのも楽しみの1つかもしれません!

私はその日のために100均などで仮装のための衣装等を用意しました。
近年、大阪でも雑貨屋さん等でハロウィン仮装グッズを多く取り扱っているのがうれしいです。

来年もまた、どこかのハロウィンパーティーに参加したいと思います!

仲良し親子で、楽しいハローウィンパーティーを毎年開催

♀女、40歳、主婦です。

娘の幼稚園時代からの仲の良いお友達家族と、毎年大阪でハローウィンパーティーをしています。
毎年、開催場所は、お互いのお家を交互にしています。

毎年、何の仮装をするか、内緒にして、お互い登場するので、わくわくで、とっても楽しいです。
去年のママ同志の仮装が、被ったりしたので、それも笑えたりします。

だんだん本格化して来て、お家の中の飾り付けも気合いが入り、それもまた試行錯誤で、やりがいがあります。

ハロウィンはやるなら本格的に!1人が恥ずかしければグループで‼︎

♀海外在住歴のある女性、40歳

参加した海外でのはパーティでは、ハロウィンコスチュームや斧だのワンドだのいったアイテムは当たり前。

若い女性には綺麗なハロウィンネイルやミニスカ網タイツでオシャレに練り歩いてる方もいましたが、圧巻だったのは血みどろメイクやびっくり箱から取ってきたのか飛び出す目玉を目の部分につけてウロウロする4〜5人のゾンビ軍団。

みんなでやれば照れも無くなるのでしょう、うおうお呻きながら手に持ったビールもこぼしつつ足を引きずって歩く様子は誰もがめをとめるほど。

コスチュームも色を足したり破ったりとカスタマイズされていました。
大阪のハロウィンも年々本格的になっていき、やるなら本気で仮装してみるのが一番楽しめると思います。

東京大阪ハロウィンパーティーの楽しみ方

♂20代前半男性ハロウィン参加済み

奇抜な格好をするのが恥ずかしくためらいもあったが、想像していた以上に参加者が多くむしろ仮装していない方が目立つような状況だったので恥ずかしいといった感情はまったく感じなかった。

またハロウィンやイースターといった季節のイベントに参加することで、そういったお祭り系のものに参加しているという事実で自分に酔うことができておおはしゃぎできた。
総合的にいって参加しなければ損だと感じた。

→東京のハロウィンパーティーをさがす →大阪のハロウィンパーティーをさがす

ハロウィンに大阪繁華街に行くならコスプレを!

♀年齢30歳、女性です。

私がハロウィンパーティー、ハロウィンイベントに参加したのは4年程前の話ですが…。

友人に誘われて大阪の繁華街へ行き、また違う友人に呼ばれて店を移動し…とお店のはしごをしていましたが、その時の私の服装は私服。

20代前半だったらはりきってコスプレをしていましたが、年齢や体型が崩れたりしてコスプレするテンションではなかったのでしませんでした。
しかし行って後悔しかありませんでした。

最初に書いてあるようにお店やクラブを転々としていたため、私服が目立つ目立つ!
なぜか恥ずかしい気持ちになりました。

派手にしなくとも、コスプレはするべきだとおもいました。

ハロウィンパーティーは成りきる、早めが大事

♀女性で、40歳代です。

夏休みが終わると、もうきますね、アレが。ここ何年かで、一気に恒例イベントとして確立した大阪のハロウィン。

私も数年前から、友人のハロウィンに参加させてもらっています。

ハロウィンの楽しむコツは、ズバリ成りきること。恥ずかしい、面倒くさい、などいろいろとありますが、あるもので、できる範囲で成りきりましょう。
子どもも、大人が本気だと、かなり喜びます(テンションあがる?)。

グッズやお菓子は、とにかく早めに購入しておくことを、強くおすすめします。
早いところでは夏休み終わりから出てます。

まだ先だからと思っていると、意外と売り切れてしまいます。(期間限定品だから、売り切れたら終わりなのです)
百円ショップも安売りのお菓子も、とくにハロウィン仕様のものは早めに買いそろえておきましょう。

昨年は、初めて裏方を経験しました。
お菓子を詰めたり、子どもたちが喜ぶようお菓子のあげかたの工夫をしたり、大変でしたが、楽しかった!充実した時間が過ごせました。
今年もまた、ハッピーハロウィン!やりたいと思っています。

イギリスのハロウィンパーティー

♀女性 30代前半 派遣

イギリスのロンドンにある語学学校に通っていた頃、学校主催のハロウィンパーティに参加しました。

安い雑貨を利用したりメークしたりで皆が怖いゴーストに変身していました。
私は、舞踏会用のマスクだけだったのですが、包帯の代りにトイレットペーパーをぐるぐる巻きにしてミイラみたいになっている人がいたり、頭にナイフが刺さったようになっている人がいたりして本気度が高かったので見ているだけでも楽しかったです。

今度ハロウィンパーティに参加するときは自分も怖いゴーストになって参加したいです。

ハロウィンパーティーでしか出来ない!

♀女の子で20代前半です

とっても楽しい!!初めてハロウィンの仮装をしたときはドキドキ、こんな感じでいいのかな?と不安になりましたが、行ってみると本当に楽しいです。

初めてコスプレするって人も今はネットやドンキホーテで気軽にコスチュームをGET出来ますし、それに合わせた髪型とメイクをして、お友達とそろえると恥ずかしさも減るしオススメです。
私は今までにゾンビメイクやディズニープリンセス、アニマル系などを友達とそろえてしたことがあります。

友達同士で髪型やメイク、衣装を相談している時間も楽しいですし、普段は恥ずかしくて出来ない髪型や格好など、いつもと違う自分になれます!

そもそもコスプレなんて普段じゃなかなかする機会もないですしね(笑)

思いっきりはっちゃけてSNSにあげるのが楽しいですよ。

クラブで開催された大規模なハロウィンパーティー

♀女性、30代手前くらい

大阪都心にある広めのクラブにて月に1回程度何かしらのイベントがありましたが、私が幼なじみを連れて行って楽しんだのはその会場で開催されたハロウィンパーティーでした。

クラブといっても照明が明るめなので、みんながどのような仮装をして来ているのかじっくり見れますし、何よりもドリンクの種類が豊富で軽食もあったのでお腹を満たしながら沢山の方々とお話したり、またイベント後半にはお菓子がもらえるゲームに参加したりなども出来たので決して飽きることはなかったです。

今までで参加したハロウィンパーティーの中で1番、楽しめましたし友達を沢山作ることも出来て良かったです。

英会話教室の本格仮装ハロウィンパーティー

♀年齢は30代、性別は女性です。

英会話教室の子供向けハロウィンパーティーに参加しました。
まずは、先生方の本格的な仮装にびっくり。我が子も仮装していきましたが、周りの子達も個性豊かな仮装で、とても楽しそうでした。

仮装は自由というところもあるかと思いますが、ここはやはり、少しでも仮装して参加することをお勧めします。
今回参加したのは英会話教室のイベントだったこともあり、映画に興味を持つきっかけになりました。

最新の東京大阪のハロウィンパーティーイベント情報はこちら

→東京のハロウィンパーティーをさがす →大阪のハロウィンパーティーをさがす

タイトルとURLをコピーしました