キャン★ドゥも秋になるとハロウィングッズコーナーが現れます!
どこのお店も我先にと言わんばかりにハロウィンセールを開始しますが、100円ショップにはかなわない!
とにかく色んな100円ショップを巡回するだけでも、すべてのハロウィングッズが揃うといっても過言ではないですよね。
今回は数ある100円ショップの中でもキャン★ドゥにシクローズアップしてハロウィングッズをまとめてみました!
早くいかないとハロウィン間近になると売り切れ続出してるかも?
セサミストリートとのハロウィンコラボグッズがいっぱいのキャン★ドゥ♪
ハロウィンフォトプロップスもセサミとコラボで充実
結婚式二次会の写真撮影なんかでも人気のフォトプロップスが、ハロウィン仕様で揃っています。
セサミストリートとのコラボグッズなんかもあるので、クッキーモンスターにもなれちゃう?フォトジェニックなハロウィン写真が取れます♪
セサミのガーランドやウォールステッカー
クッキーモンスターのウォールステッカーや、エルモのガーランドなど、
ハロウィンの中に有名キャラクターを取り入れるのも楽しそうですね♪
子どもにも人気が高そうです!
ハロウィンホームパーティーで活躍しそうなキャン★ドゥ100均グッズ♪
ハロウィンパーティーにぴったり!ペーパーカップサーカス(紙コップ)
ハロウィンホームパーティーでもハロウィンパーティーでも活躍するハロウィン柄の紙コップです。
100円で12個も入ってるなんてお得ですよね!
5個だったとしても売れそうなのに12個も入ってたら完全に買いです^^
ハロウィンで使わなかったら使わなかったで、ピクニックとかにも使えますし♪
ハロウィンペーパーボウル(紙皿)
これも6枚も入って100円ですから、普通に白い無地の紙コップと大してコストが変わらないというお値打ちアイテムです!
こんなお皿が出てきたらパーティーでもテンション上がること間違いなしですね^^
特にお子さんがいる家ではお皿だけでもハロウィン気分が高まること間違いなしです♪
そして使わなかったら使わなかったで普段使いできますからね!
売り切れてなかった場合は通販でゲット。
お洒落なハロウィンハット
このハロウィンのハットは100円とは思えないほどオシャレでした!
スパンコールのようなハロウィンの装飾がちりばめてあり、透けているのに生地はしっかりしており、ちゃんとハットの先端が立ちます。
ハロウィンホームパーティーでも、外でも使えるコスパ商品だと思いました♪
早く買わないと売り切れてしまいそうな商品の一つですね。
子供サイズの黒のハロウィンマント
子供がハロウィーンパーティーをしたいと言ってので、せっかくなのでコスプレしてみようと思いました。
ここ2.3年ぐらい前からハロウィーングッズが凄く並んでいるのは知っていたのでキャンドゥに寄ってみたら、沢山のハロウィーングッズでいっぱいでした。
子供が自分でマントを選んで購入しました。
家で着けてみると凄く可愛いくて購入して良かったと思いました。これを着けてお菓子を貰いに友達の家に遊びに行くと言って今から楽しみにしています。
留め金入りのビニール袋
ハロウィンの絵が描かれていて、ちょっとしたお菓子などを入れる為に購入しました。6枚入りで大きさもちょうど良く、留め金も枚数分入っていたので使い方は自由に使えると思います。
残念なのがワンサイズしか無いので、おもちゃなどを入れたりは出来ないので、使用用途はハロウィンの日にお菓子を入れて子供達に配る事にしました。
種類も2種類あり、100円と思えないぐらいしっかりとしたビニール袋です。
お菓子入れだけではなく、壁に飾ってめ可愛いと思います。
かぼちゃのモチーフのオレンジの行灯
かぼちゃをモチーフにしたオレンジの行灯を買いました。
子供が持つのにちょうどよい大きさです。
本来はロウソクを入れて持つのだと思いますが、子供に持たせるのは心配なので、中にコンパクトライトを入れるとよい感じです。
部屋にいくつかぶら下げると、華やかになるし、ハローウィンのムードが出ておすすめです。
紙製ですので軽く、雑に扱うと破れそうですが、たたむと平たくなるので、しまっておいてまた来年も使いたいと思います。
パンプキンポット丸型
日本ではあまり浸透していないイベント、ハロウィンですが、最近では10月の行事の一つとして、少しずつメディアで取り上げられている行事です。
そんなハロウィンにちなんで私が購入したものは、「ハロウィン パンプキンポット丸型」です。
キャンドゥ内には他にもバケツタイプやスモールサイズなど類似商品はありますが、この商品は子供たちがお菓子を回収するために作られたものであり、ハロウィンでもらったお菓子を入れるのはもちろん、自宅で子供たちが来る際に入れておくお菓子入れとしても使ってもよし。
もちろんデザインも悪くないためハロウィンでなくても小物入れとしても便利で、ハロウィンが終わっても日常生活用品としても活躍が見込め、インテリアや道具入れとしても活用できるため汎用性はとても高いです。
もちろんお値段もリーズナブルのため購入しておいて損はありません。
カボチャのお菓子いれ
年々、ハロウィーンが盛りあがっているなと思うのは、夏の終わりぐらいからハロウィーングッズがキャンドゥでも売り出されるからです。
これといって何かをするわけではないのですが、ハロウィーングッズを見ていたら凄く可愛い小物が沢山、揃っていてカボチャのお菓子いれを購入しました。
娘がいるので、それを持ってハロウィーンになったらお菓子を貰いに友達の家に遊びに行きたいと言ってました。
ハロウィーンが過ぎても、普通に飾って置いても可愛いので購入して良かったです。
ハロウィン柄のパーティーグッズ
今年は8月末頃からキャンドゥの店に行くと、ハロウィングッズが目に入りました。
ハロウィンの日は子供達とちょっとしたホームパーティーをやりたいと思っているので、ハロウィンのかぼちゃ柄の紙コップや紙皿を買いました。
その上にお菓子を乗せたりする予定です。あとはお菓子を入れるハロウィン柄のラッピング袋も買いました。
そして玄関に飾るかぼちゃ柄のオーナメントもさまざまな種類を買って飾ってあります。
今年のハロウィンガーランドはとても可愛いと思います。
かぼちゃのお化けのメガネがかわいい!
どこのお店に行っても、ハロウィンのグッズで多いのがお着物とバケツで、
顔にかけるものも、マスクや、魔女のメガネみたいなものが多くて、子供達も可愛く変装できるものがすくなかったのですが、
キャンドゥのハロウィンのかぼちゃのお化けのメガネを見つけて、即買いでした。
キラキラしていて夜でも存在感のあるアイテム。
子供がつけても違和感なく、可愛い変装が出来て、女の子でも頭にかけて、ヘアーアレンジするのもありだなぁと思いました!
ハロウィン風インテリアにぴったりのキャン★ドゥグッズ♪
かぼちゃの植木 造花です
ハロウィンは毎年賑やかで、かぼちゃグッズなどは可愛いなと思います。
植木鉢に造花やかぼちゃが寄せてあるのを買いました。家の玄関に置きました。
飾ってから、ハロウィン感が出て帰ってきても楽しく目を楽しませてくれています。
かぼちゃグッズが可愛いくて、色々買ってしまいそうなくらいですが、我慢です。
一年に一度の分量で楽しむべきだと思います。
トリックオアトリートと書いてあります。
黒い鉢で白の文字です。色んな商品がお店ごとにありますが、目移りが大変ですね。
LEDランタンオブジェクト
キャンドゥでかわいい、LEDのランタンオブジェクトを見つけたので購入しました。
ドクロとお化けの2種類のライトがあり、悩んだ結果、お化けを購入することにしました。
レインボーに光るLEDライトが華やかを演出してくれます!
ハロウィンっぽくなったと、子供たちもすごく気に入ってくれています。
一緒に飾っているかぼちゃのランタンや置き物などの雰囲気も増したので、より一層ハロウィンモードを醸し出すことができました。
キャンドルホルダー
かぼちゃと蜘蛛の可愛いハロウィン柄のキャンドルホルダーです。
生協などで購入できる直径4.5センチ高さ5.5センチの非常用ローソクがぴったりと入ります。
火を点けるとキャンドルホルダーのオレンジ色がキラキラと透けて、ぼんやりとかぼちゃと蜘蛛の影がテーブルに浮かんでとてもかわいいです。
火を点けていないときも、オレンジ色が目立ち、部屋が一気にハロウィンらしくなります。
ある程度、重さがあるので安定感もバッリチです。
お化けかぼちゃ型のバケツ
子供がいるので、お友達とかとハロウィンパーティーをするために、定番でお化けかぼちゃ型のバケツを買います。
あのバケツがあれば、当日たくさんのお菓子交換をしても対応できます。
あと、あのバケツを家に出すだけで、ハロウィンの雰囲気がただよって、簡単なのにとてもありがたい商品です。
今はサイズや色も色んな種類があるので、バリエーションを増やしても良いかなと思っているところです。
時期が過ぎればハロウィングッズ入れて収納しておけるので使えます。
窓ガラスに貼るジェル(ウォールステッカー)
私は、窓ガラスに貼るジェルを購入し、玄関側に面した2階の窓に張り付けています。
ジェルは、定番のかぼちゃ柄、魔女の帽子、おばけなどがカラフルにあります。
玄関先にもはかぼちゃのボードを吊り下げているのですが、さらに見上げると、ハロウィン模様のジェル達が迎えてくれて、楽しい感じになっています。
夜は、2階の窓をライトアップしているので、夜でも、ハロウィンジェルたちがよく見えて、可愛い感じになっています。
このジェルは、ハロウィン時期が終わっても、すぐに剥がして、来年に再利用できるので、とても重宝しています。
ハロウィン柄の手ぬぐい
このハロウィン手ぬぐい、100円と思えない可愛さです。
手ぬぐいとしては使わずに、タペストリーにしようと思って購入しました。
そのままタペストリーにしても良かったのですが一工夫しました。
手芸が好きなので、レースを縫い付けたり、ポンポンなどのブレードを縫い付けたり。
それだけで元々可愛かったハロウィンタペが更に華やかになりました。
100均の手ぬぐいから出来た物には見えないと思います。
来年もまた作って見たいと思いました。
ハロウィン仕様のマスキングテープ
キャンドゥのマスキングテープは今まで見た事のないテープです。
色んなおばけやモンスターに化けた子どもたちが印刷されていて面白いと思ったのととてもかわいいと感じました。こちらもおすすめしたいです。
ハロウィンにぴったりキャン★ドゥコスメ系グッズ♪
Crayon touch-me リップスティック、アイシャドウ
ハロウィングッズでメイクするときにどうせなら黒いメイクをしようと思い、これを買いました。
なかなか黒い口紅というのがない上に一日のために高い金額で専用のものを買うのもためらっていたので100円でハロウィンメイクができるのがとてもありがたかったです。
色付きは結構濃ゆく黒くなりました。
ほかにもアイシャドウもあったので一緒に購入。
紫と青を買いました。
色付きはまぁ100円だし仕方ないんですが、これを塗ってからいつも使用しているパウダータイプのシャドウを塗ると結構濃いメイクに仕上がりました。
黒いメイク以外にも黄色やオレンジなどハロウィンカラーのメイク道具がたくさんあったので色々試しに買ってみてもよかったかな?
コンシーラーやポイントメイクオフ等もありました。
全部買っても1000円しなかったので、バラエティショップで揃えるより断然お得でした!
ハロウィン蛍光ネイルシール
小さい子どもがいるし、ネイルサロンにはなかなか行けないけど、イベントの時はおしゃれに楽しみたい!そんな私にピッタリなのがネイルシールでした。
マニキュアを塗るぐらいなら出来るかな?なネイル初心者でも、失敗知らずで安心です。
ネイルシールはとてもハロウィンらしいと思います。色々なシールの柄が書いています。
ハロウィンの時につけるとネイルシールをつけると感じがでると思います!
蛍光だから、暗闇で光るのがかわいい!シールだから子どもでも安全に使えるし、仮装の仕上げにもってこいのアイテムです。
今年は、仮装した娘と二人でハロウィンネイルをするのを楽しみにしています。
キラキララメつきつけまつげ
お店に入ってレジ近くに目立つものが置いてありました。
それがキラキラ毛先がラメで光っているつけまつげのこの商品でした。
つけまつげはたくさん置いてありますが、ハロウィン用のつけまつげははじめて見たので、購入してみました。
付けてみてとても軽く見た目も華やかで、すぐ気に入りました。
1日中付けていると人にも「どこで買ったの?」と質問される事もありました。
いい物を買ったなと思いました。
デビルホーン カチューシャ
ハロウィーンパーティに誘われたのでどんなコスチュームで行こうか悩んでいました。
子供と一緒で子供がデビルなので私も黒い服でしっぽと頭をつけようとは思いっていましたが、正直作らないとないと思っていたので羽のついた赤いデビルホーンのカチューシャを見つけたときはすぐに手に取りました!
店頭で試着してみるとちょっと小さめでおそらく子供用のサイズと思いましたが、2,3時間のことなので作る手間を考えると100円で購入したほうがいいので買いました。
羽もついてて可愛いです。
ハロウィン仕様の靴下
レディースのハロウィン靴下なんかもあります。
Booって吹き出しがついているお化けが可愛いですね。
キャンドゥならではのハロウィングッズ?空枠!
ハンドメイドに大活躍!UVレジンで作る際に使うハロウィンモチーフの空枠は100円ショップのキャンドゥにしかないという情報も。
かぼちゃ、魔女、お化け、コウモリ、棺桶の5種類があるようです。
まとめ
さすがキャンドゥ、記事を書いている間も買いに行きたくなってきました!
色んなお店でハロウィングッズが展開され、益々多くのお店の品ぞろえも充実していくと思いますが、100円ショップの勢いはそれを超えてくるイメージがありますね。
価格面でも圧倒的に100円ショップに軍配があがりますから、100円ショップの需要は高まるばかり。
ドンキホーテや大手ショッピングモールに行く前に、まず100円ショップによってみることをお勧めします。
もし売り切れていたら他のショップで購入するというような流れがムダがないでしょう。
こちらの記事も人気です







