ハロウィンでのお楽しみといえば、まずは仮装!
今年こそはハロウィン仮装を!と思っても、金額的に辞めてしまう人もいるのでは?
ハロウィンのコスプレ衣装を探してるけど、、高い。。1日のためになー、という人や、
帰りにドンキ覗いてみてたんだけどハロウィン既製品衣装高いなぁ〜という人も。
子どもの衣装も来年着られるかどうか…
その悩み、全部100円ショップのダイソー(DAISO)で解決しますよ!?
ハロウィンコスプレの仮装の衣装って結構高いんですよね
とはいえ、毎年バッチリ全身仮装するのはちょっと大変。
特に子どもは翌年にはサイズが合わずに着られなくなってしまう。
おすすめなのが100円ショップのハロウィングッズ。
なんと言ってもプチプライスで気軽にちょっとした仮装が楽しめるます。
ハロウィンの季節になると、プチ仮装グッズから装飾品まで、多彩なラインアップ。
安いからとあなどれないのが今時の100円ショップです。
100円ショップDaisoのハロウィン仮装グッズは年々充実していってます!
帽子やランタンなど、定番の物をはじめ、部屋の装飾やちょっとしたアクセサリーも。
ダイソーなどの100円ストアに行けば一通りそろってしまうんです。
こんなに充実していますから、ありすぎて選べないくらいですね♪
ダイソーのホラー系仮装グッズでここまでできる!
ホラー系のハロウィン小物が充実しています!
悪魔の指?から血のり、悪魔の耳、や傷シールなど、色んなバリエーションを想定されていますね。
ハロウィン傷メイクに欠かせない血のりも充実!
血のりはこれだけあればハロウィンシーズン乗り切れますね。
こちらはスプレータイプの血のり。どんな感じにでるんでしょうか。
噂によるとちょっと水っぽいので使いづらいとか。
傷メイクグッズで簡単ハロウィン仮装もできる!
光るペイントなんかもあります。室内では使いづらいかもしれませんがクラブなどにはいいかも?
傷が簡単に作れるハロウィン傷メイクシールなんかもあります。
簡単に負傷できますね~お手軽にパーティーにいけます。
タトゥーシールでお洒落にハロウィン仕様に変身できます
ハロウィン仕様のタトゥーシールもたくさんあります。
ダイソーのハロウィン衣装がついに大人用も揃いはじめました!
価格は1000円するものもありますが、ダイソーだしお得感がありますね。
さすがに1000円に値段を上げているだけあってクオリティもダイソーブランドのはず!
1000円のダイソー大人ハロウィン衣装たち
これはスパイダーデザインの魔女の衣装、アーミーワンピース、ポリスワンピースです、いずれも1000円。
メイド服ももちろんあります♪
ナース服もあります。
薄い生地で白ということで、下着が透けるというデメリット(メリット)があるとかないとかw
200円クラスのダイソー大人ハロウィン衣装たち
ドラキュラマントとバニーガールのセットは200円でした。
ハロウィン仕様のエプロンなんかもあるみたいです。
ダイソーのハロウィン仕様つけまつげで可愛く仮装♪
ハロウィン仕様のアイラインテープやつけまつげも充実
色んなアイラインテープがあります、ダイソー恐るべし。
付けるのにコツがあるみたいなので、家で練習してくださいね。
絵柄が寝てしまわないように頑張って(^^♪
大人気のハロウィン仕様のつけまつげいろいろ
ハロウィン近くなると、場所によっては売り切れるところもあるのだとか。
オススメのダイソーで買える100均のプチプラハロウィングッズ!
100均グッズを使ってプチプラでハロウィン仮装やコスプレを楽しんじゃいましょう♪
子供はもちろん、アレンジすれば大人も十分使えるんです!
如何に低価格でそれっぽく見せるかが腕の見せどころ!
100均が大活躍のハロウィンパーティー
マントやステッキ、帽子やカチューシャなどの小物類は豊富に販売されているので、
そういったものを集めていくと立派な仮装になります。
ハロウィン時期には100円ショップにたくさんグッズが売られ、お店によっては特設コーナーもあるので
大型の100円ショップはチェックしておきましょう!
巨大網りぼんヘアバンド
娘のハロウィン用衣装を見にお店に行った際に、派手な網の巨大りぼんが付いたヘアバンドがありました。
色はオレンジとピンクの2色あり、網の中にはカラフルなポンポンが入っていました。
とても可愛らしく、作りも丈夫で、何しろ目立ちます!
他のものも手に取ってはみましたが、今年見かけたハロウィングッズの中で1番気に入りました。
ハロウィンデザインのリボン各種
ハロウィン時期しか使えないと思いつつどれもかわいかったのでオレンジ系と紫系のリボンを買いました。
ハロウィンのお菓子を配るときにラッピングに使おうかと思ったのですが、リボンガーランドにしたらかわいいんじゃないかと思って、家にあったほかのリボンと組み合わせて簡単ハロウィンインテリアを作りました。
壁に飾ったらパッと華やかになって一気にハロウィン気分が盛り上がりました。
立体パンプキンバッグ(丸型)
カボチャの丸型手提げバッグです。
ワイヤーが入っていて立体的になっています。持ち手は水玉模様でかわいいです。
立体的でけっこう収納力があるので、ハロウィンで配るお菓子を入れてもいいし、このバッグを持ってお菓子をもらいに回ったら、たっぷり入れることができます。
ビニール製でとても軽いので、小さいお子さんが持っても大丈夫です。
使わないときは、提灯のようにペタンコにたたむことができるのも嬉しいです。
とてもかわいく、インパクトがあるので、仮装してこのバッグを持って歩けば目立つこと間違いなしです。
ハロウィンフレークシール
フレークシールが好きで集めているので購入しました。
ハロウィンにまつわるいろんな絵柄のシールが入っていてかわいいです。
たまにミスプリントなのか、絵柄がちょっとずれてプリントされてしまっているものが混ざっています。
でも80枚も入っているし、絵柄の感じがほんわかやさしい感じなので気に入っています。
ハロウィンの商品ってどぎつい色合いのものが多いですが、こういうやさしい感じのデザインもいいですね。
ハロウィンデザインペーパー
ダイソーのデザインペーパーは可愛いのが次々発売されるのでついつい買ってしまうのですが、ハロウィンのデザインがとてもかわいいです!
5種類の絵柄があって、合計100枚も入っているのですが、ハロウィンパーティーの装飾やお菓子を配るときのラッピングに使おうと思っているので自分の保管用と合わせて大量に買ってしまいました!
光る小物類やハロウィン置物
ダイソーは季節ものも充実していますが、ハロウィングッズとして、光る小物、置物類を買いました。
1つは大きなカボチャの中に電飾があり、赤、青、黄色にピカピカと点滅するタイプのもの。
もう一つはコウモリの形をしたランタンで、電源を入れるとピカピカ光りながら、不気味な笑い声が聞こえてくる置物で意外と芸が細かい!
どちらもハロウィンの雰囲気を盛り上げるのにとても気にいる商品でした♪
ハロウィンパンプキンライト
ハロウィンも、クリスマスの時みたいに、部屋や家の外に飾り付けをしたりして、
「ハロウィンらしい雰囲気を出したいなぁ」と思っているところで、このハロウィンパンプキンライトを見つけました!
早速ベランダにつけてみましたが、予想以上の仕上がりにびっくりです。
かぼちゃの置物などよりも目立って、これで、ハロウィンの夜を素敵に過ごせそうです!
ちなみにお値段は500円。
光るハロウィンスティックやサイリウム!
光るハロウィンスティックはハロウィンにしか使えなさそうですが、100円で雰囲気が出るので間違いありません!
サイリウムなど光るグッズを揃えればハロウィンパーティー気分も盛り上がるでしょうね♪
ハロウィンパペット
魔女と黒猫とジャックオーランタンの3種類がありました。
その中でも水色の顔をした魔女のデザインが珍しくて目に付いたので子供用に購入しました。
実際付けてみると、パペットの手も口も動かせて結構可愛いです。
300円の商品なのでクオリティも割と高いと方だと思います。
子供用だからなのか、手首の部分が少し浅いので、もう少し深くはめられると安定感がでて動かしやすいかもしれません。
特に子供のハロウィングッズの場合は、サイズの問題も!
成長期の場合はいい衣装を買っても数年着られることはないと思います。
せっかく買っても今年しか着られなかったら勿体無いですから、割高に感じてしまうかも。
地域の子育てサークルでのハロウィンパーティは、一人張り切りすぎても浮きそうだったので、
いかにもハロウィン!っぽいものを何点か100円均一で購入し、簡単お手軽に仮装を楽しみました。
最近の100円ショップは、ハロウィンシーズン前に沢山のハロウィン小物が並びます。
ダイソーで帽子・マント・ステッキを購入し、魔女になりきることができますよ。
汚しても、破けても400円くらいなら後悔のない金額なので、年齢が小さいときにはこれで十分だと思います。
ハロウィン衣装で定番のプチプラかぼちゃマント
子どもならこれだけでもハロウィンぽくなります!
後ろはこんな感じ。かぼちゃのおばけみたいで可愛いですね。
プチプラハロウィンでステックも種類がいっぱい買えます
子どもはスティック系のおもちゃを持つのが好きですからね~大人が持っても雰囲気出ます!
カチューシャなら手軽に付けたり外したりできるプチプラハロウィングッズの定番
子どもから大人まで楽しめるハロウィン仮装の定番アイテムは100円ショップがおすすめ。
プチプラで買えるハロウィンかぼちゃのバッグ。お菓子をもらったらコレに!
高いところで買うとこんなのでも1000円くらいしますからね~お得です。
ちょっとした修正にも使えるハロウィン羊毛フェルトキット
ハロウィンのジャックオーランタン(かぼちゃのおばけ)といえば、少し怖い雰囲気の商品が多いと思いますが、この手作り羊毛フェルトキットはほんわか可愛い感じのジャックオーランタンが作れます!
キットなのでこの中に必要なものが全部揃っていて便利です。
初めて作ってみましたが初心者でもわりと簡単に作れます。
パッケージの写真と同じように作れなくても自分オリジナルの味のある作品を作れるのでそれもまたおもしろいなと思います。
リーズナブルだから何通りも仮装が楽しめる!
ふわふわでかわいらしいハロウィンカチューシャもプチプラ!
パンプキンをテーマにした衣装はもちろん、キラキラ光ったりふわふわしていたりと、
かわいらしいイメージのグッズもいっぱいです。
リーズナブルですから、今日はパンプキン系、明日は魔女系と、
お呼ばれの度にテーマを変えて仮装していくこともできるのがプチプラの魅力ですよね。
かぼちゃのコスチューム
ハロウィンといえばやっぱりコスプレということで、今年もコスチュームを購入しました。
ダイソーは100円ショップの中でも一番コスチュームの数も豊富で、さらに毎年クオリティも高くなっているので、とても期待しています。
今年はベタなかぼちゃにしましたが、生地も昔のような安っぽい生地ではないので、100円ショップでも十分満足しました。
来年もダイソーのコスチュームに期待しています。
ハロウィンに大活躍仮装グッズ、マントをダイソーで購入
使ったのはハロウィンよりも少し後だったのですが、ハロウィンの時は仮装グッズはたくさんあるので仮装に使えるものがたくさん買えます。
もちろんドンキホーテとかでも仮装グッズはありますが、お手軽に変身したい人にはダイソーのマントがオススメです。
あとは帽子やカチューシャなども売っていました。
クオリティ的には確かに100円ショップのものっぽいかもしれませんが、ちょっとしたパーティや人前に立つ時とかにハロウィンの演出に使えたら、そんなの気にならずに盛り上がりますよ!
マントの柄もいろいろ楽しめるプチプラハロウィン
あわせてコーディネートを考えるときに便利そう。あと被らない確率も上がりますw
キラキラのハットはママも使えるプチプラハロウィンコーデ
被ればたちまちハロウィン気分!
シースルー&キラキラタイプのハロウィンマントもプチプラ
なんだかオシャレです。まさにプチプラ。原宿にもいそうな感じです。
年々進化していくダイソーのこどもハロウィン仮装
こんな可愛らしいドレスまで店頭にならんでいましたよ、
ワンサイズしかないけど、着心地は悪くないそうですよ。
100円ショップで買えるハロウィングッズは仮装だけではありません。
玄関先に置きたいパンプキンのキャンドルポットやリース、
子どもたちに配るお菓子やラッピングなど、全て揃えることができるんです。
ハロウィンは家にある服にちょっとプラスアルファすれば立派な仮装になります!
魔女系のハロウィン仮装
黒いワンピースがあれば、それと100均で購入できる帽子やステッキ、マントで魔女の完成!
黒以外にも、カボチャ色や紫など、魔女っぽい色のワンピースだったら十分!
妖精系のハロウィン仮装
お遊戯会やパーティなどで使ったドレスがある場合は、妖精がオススメです。
カラフルなドレスとシースルーのキラキラマントやティアラをつければ可愛らしい妖精!
造花を付けて花の妖精やアクリル板で羽根をつくるのも素敵。
悪魔系のハロウィン仮装
赤のワンピースがあれば、可愛い悪魔に!
100均で売っている悪魔の角のカチューシャとステッキで完成!
黒や紫の服でれば男の子でも似合いますよ。
ピーターパン系のハロウィン仮装
緑色の服が上下あれば、ピーターパンに!
100均で売っている帽子・ベルトを組み合わせるだけで簡単になれます。
天使系のハロウィン仮装
白のワンピースがあれば可愛らしい天使になれちゃいます。
100均でシースルーのキラキラマントをワンピースの上から羽に使い、天使のカチューシャ、星の付いたステッキを持たせてあげれば完成です。
ダイソーのハロウィンはインテリア小物も進化しています
パンプキンオーナメント各種
去年よりも種類が増えていておもわずいくつも購入してしまいました!
かわいいパンプキンやゴースト、モンスターたちがハロウィンパーティを楽しんでいるようなワクワクする世界観がとても気に入っています。
特にフランケンシュタインとカメラを持ったパンプキンが仲良く並んでいるオーナメントはフランケンシュタインのグリーンが挿し色になっていて良いです。
パンプキンのソファのオーナメントもミニチュア撮影に使えそうで可愛いです。
Twitterで密かに人気上昇中?ハロウィンソファ
このハロウィンソファ、人形などに丁度良いサイズになっており、ただの置物にとどまらず実用性も高いのだとか笑
ミニチュアのスノーボールや、積み重ねてレイアウトを変えられるミニジャックオーランタンなど、
パーティーや仮装とはちょっと楽しみは違うけれど、確実にファンを増やしています。
ハロウィンのキャンディポットが可愛い!
ダイソーが販売しているハロウィンのキャンディポットが可愛いと話題です。
たしかに、このままでも可愛いのに、キャンディをたくさん入れておいておくだけでポップな雰囲気が出るでしょうね!
ツリーに付けられるようなハロウィンライトも本格的です
サイズは小さいのですが、よく見ると一つ一つの電球がジャックオーランタンの形をしています。
100円で本格的なハロウィンのオブジェが作れそうですね♪
ダイソーで買える手づくりハロウィンお菓子グッズも充実!
クッキー型、マスキングテープ、ラッピング袋も揃う
カボチャ型のクッキー型を購入し、クッキーを作りました。
カボチャおばけの顔を書いてかわいくラッピングして、マスキングテープで止めました。
手提げのついてる小さいラッピング袋に入れて、当日はみんなに配る予定にしてます。
100円で全て材料が揃ったのですごく助かったし、クオリティーも高くデザインもすごくかわいかったので、大満足です。本番が待ち遠しいです。
ハロウィンピック(かぼちゃ&カボチャピックス)
ダイソーのお弁当ピックはかわいいのが多いのでついつい買ってしまって、いろんな種類を持っているのですが、
ハロウィンのデザインまででるとは!かわいすぎです!もちろん即買いしました!
ハロウィンパーティーでも、普段の食事でもお弁当でも、これを使えば一気にハロウィン気分を演出できますね♪
オバケピックが特にかわいくてお気に入りです!
陶器のパンプキンボウル
これでパンプキングラタンを作ったら絶対かわいいと思って購入しました!
陶器なので見た目も安っぽくなくて良いです!
結構重量感もあって、かぼちゃらしさが出ています。
300円の商品ですがルクルーゼを思わせるような見た目とかわいいデザインを思えば、ちょっとおしゃれな雑貨屋さんで1000円くらいで売っていてもおかしくないなと感じました。
色もオレンジ、黄色、赤の3種類あってどれもかわいいです!
ちなみに私はオレンジを購入しました。キャンディポットとして使ってもかわいいかもしれません。
まとめ
100円ショップ・ダイソーのハロウィングッズをまとめましたが、ここに紹介できなかった商品がまだまだありますし、
店舗や年によっても品揃えが違うかと思います。
まずは近くのダイソーに行ってみてどんなハロウィングッズが揃っているか実際に偵察に行ってみてくださいね♪
自分がイメージしていたものがなくとも、値段が100円ですから、新たな組み合わせがひらめいたり、自分だけのハロウィン仮装が生まれるかも?
こちらの記事も人気







