教会で開催された外国人も集まるハロウィンパーティーに参加してみたときのレポート!グループで競い合う仮装ゲームとお菓子で大盛り上がり!

1

筆者は女性30代半ばです。

教会ハロウィンパーティーの開催場所は?

自宅から電車で4駅くらいの所にある教会で開催されました。

ハロウィンパーティーのメイン会場は、教会に隣接したビルで開催されました。

教会ハロウィンパーティーのコンセプト

教会で、地域住民に無料で英語を教えている法人団体が主催したパーティーです。

イベントのコンセプトは、

「地域住民とイベントを通じて国際交流を図るため」のものでした。

ハロウィンパーティーは、参加費も無料で、「自由に楽しくコミュニケーションをとる」

ことに重きを置かれていました。

このハロウィンパーティーは、主に子どもたちが楽しむために企画されていました。

教会ハロウィンパーティーはどのようなスタイル?

入場口でウェルカムドリンク(ソフトドリンク)を受け取り、中ではケーキやおにぎり、

サンドイッチなどの軽食が用意されていました。

基本的には、子どもたちが楽しく英語でコミュニケーションをとるために企画されているため、

参加した子どもたちが各部屋のゲームを楽しみながらおやつをもらってまわるというスタイルでした。

その場にいる大人たちはとにかくみんな子どもにお菓子を配ってくれるので、

持参したバッグはあっという間にお菓子でパンパンになっていました。

教会ハロウィンパーティーのドレスコードは?

完璧なコスプレは要求されませんでしたが、「全身で何か一つ以上、

ハロウィンを連想させるものを身につけること」が唯一のドレスコードでした。

教会ハロウィンパーティーのシチュエーションや会話の内容など

普段から教会に通っている外国の方たちが多く参加していました。

日本語も上手に話せる人が多かったので、日本語に多少の英語やジャスチャーを交えての会話で楽しみました。

ランダムにグループが作られ、グループで競い合う「仮装ゲーム」がありました。

初めて知り合った人たちと一緒に、「魔女に変身する」というお題を与えられて、

用意された材料で制限時間20分で仮装スタイルを完成させるゲームをしました。

最後にはファッションショーがあり、盛大に盛り上がりました。

参加した教会ハロウィンパーティーの感想

子どもが英語を使って楽しめる環境を、と思い参加しました。

実際に子どもたちはたくさんのお菓子やゲーム、そしていつもとは違った衣装で大興奮でした。

「また明日もやりたい!」と言い出すほどに満足している様子だったので、

参加して良かったなと思いました。

完璧なコスプレではなくても、自分たちの気分が盛り上がるような変身で、

ハロウィンは充分楽しめるのだと言うことを知りました。

カナダ・バンクーバーで開催された一軒家のハロウィンハウスパーティー!アニメーションの学校だったので仮装のクリティが高かった!(東京・大阪以外のイベント)
筆者は当時20代後半の女性です。 海外ハロウィンパーティーの開催場所は? カナダのバンクーバー、留学中の友人の学校の先生の自宅で開催。 大きな一軒家をシェアしているようで、 少なくとも50人くらいは参加者...
全日仮装OK!東京ディズニーハロウィン2018の楽しみ方!オススメグッズやヴィランズパレードをご紹介!注意事項も
気がつけばあっという間に9月になり、来るビッグイベントといえばハロウィン! そろそろ意識し始める人も多いのでは。 ディズニーのハロウィンで仮装できるのは、1年の間で限られたこの時期だけ! 今年も気合を入れて出かける...
タイトルとURLをコピーしました