東京のハロウィンでリアル過ぎて警察に通報された人の話
時期はまだまだですが、今年のハロウィンの仮装は、何をするかお決まりですか?
毎年恒例の、ジャパニーズハロウィン。
ハロウィンになると、街中パーティームードが凄いですよね!
東京や大阪の都会でもそうなんですが、田舎のほうでも意外に盛り上がっちゃったりしているんです。
こちらは都会という感じではないですが、若い人たちが、色んな格好をしていたりします。
近年、ハロウィンはもう国民的行事と化していますよね。
ところで昨年、ハロウィンの日に、警察が
チェーンソーらしき刃物を持った怪物の覆面をつけた男に職務質問している様子が見られました。
あまりにリアルだったチェーンソー、実は作り物で、
怪物の覆面はハロウィンによる仮装だったみたいですね。
一人で夜に歩いていたみたいで、あまりに怪しすぎて、誰かが通報したようです。
このように、あまりにリアルすぎる仮装をすると、変な誤解が生まれてきたりするようです。
今年のハロウィン。くれぐれも、本物より本物ぽい仮装をする際には、お気をつけくださいね。
ハロウィンの仮装をやるならUSJユニバーサルスタジオジャパン!
大阪のユニバーサルスタジオジャパンは
普段からコスプレに許容が深いアミューズメント施設です。
コスプレしたいけどイベントに行く勇気がない人や
家からコスプレをしていくのはちょっとっと言う人におすすめです。
ユニバではハロウィンの2か月前から仮装の人が徐々に増えだします。
10月に入ると仮装している人だらけです。
USJにちなんだキャラではなくても、ユニバのクルーの人は気さくに話しかけてくれて、
衣装にも突っ込んでくれます。
ユニバではハロウィンの時期は着替えるところが設置されるので、
家から着てくる必要やトイレで化粧をする必要はありません。
USJでは来園した人が気さくな人が多く、コスプレしている人に写真をお願いすると、
快く一緒に写ってくれることが多いです。
USJの町並みをバックに仮装姿で写真を撮ると、まるで別世界に別の人間として
迷い込んだかのような写真が撮れます。
USJではアトラクションも魅力ですが、ハロウィンの時期になると、
芝生広場などのスペースでコスプレ姿でごろごろしている人や遊んでいる人が多いです。
マナーが悪い人がいれば、USJのスタッフがきちんと対応してくれるので
安心してハロウィンを楽しむことができます。
私もハロウィンの仮装に抵抗がある人間でしたが、ユニバのハロウィンで味を占めて以来
毎年コスプレをしてUSJに遊びに行っています。