星ヶ丘テラスのハロウィンイベントに参加した時の話
子ども4人を連れて星ヶ丘テラスのハロウィンイベントに参加しました。
参加者は全員子どもも親も仮装が必須でした。
グループ毎に子どもと一緒にいくつかのポイントをまわります。
ポイントに着くと毎回違ったハロウィンおばけがいてみんなで協力して倒していきます。
包帯に見立てたトイレットペーパーをおばけに巻きつけてぐるぐる巻きにしたり、自転車の空気入れで空気を入れておばけを膨らませてやっつけたり、子どもが楽しめるようにたくさんの工夫されていました。
全部のポイントをクリアすると参加した子ども全員にクッキーのセットがもらえます。
最終的にはおばけをやっつける為に大人も必死になって楽しんでいました。
とにかくいろいろな趣向が凝らしてあって家族みんなで楽しめました。
抽選に当たらないと参加できないのが残念だけど、また来年も参加したいです。
ハロウィンで盛り上がるのは都会の街だけではない(香川県高松市の丸亀町商店街)
香川県高松市の丸亀町商店街で行われたハロウィンイベントに参加しました。
0歳の娘と同じ年の息子ちゃんを持つ友人どの参加です。
初めて参加した私達はどの程度 コスプレしたらよいか分らず、 ダイソーで 魔女の帽子をかぶり 子供達には ネットで購入したかぼちゃの 着ぐるみを着せました。
商店街に行ってみると驚き!
ハロウィンで盛り上がるのはテレビで観るような都会の街だけだと思っていましたが、かなり上級のコスプレをした人ばかり!
2mほどのジブリ映画のカオナシに娘はびっくりして泣いていました。
イベントは商店街のいくつかのお店で 「trick or treat 」と言うとお菓子がもらえるというものでした。
(娘達はまだ話せないので、代わりに母が…)
ベビーカーに乗せてでの参加だったので、子供たちがもう少し大きくなったら上級者向けのコスプレにも挑戦したいと思います。


