子供も大人も楽しめる、家族で楽しむハロウィンキャンプがおすすめ! / 毎年盛り上がる親子参加のハロウィンパーティー!

ハロウィンキャンプ

家族で楽しむハロウィンキャンプ

私の子供の頃はハロウィンなんて、遠い外国の人のイベントで、聞いた事があるくらいでしたが、数年前からハロウィンイベントは色々な場所で開かれる様になり、バレンタインを追い越し年間の一大イベントへのし上って来ました。

テレビでよく放送されているハロウィンのイベントといえば、若者が街中で仮想して夜お酒を吞みながら騒ぐようなもの・・・
というイメージもありますが、我が家ではもう子供も大人も家族一緒に楽しめるイベントになりました。

それは、ハロウィンキャンプです。

ここ数年、キャンプ場でもハロウィンイベントを開催するところが増えてきましたが、我が家も去年初めてハロウィンキャンプに参加しました。

実際にどんなイベントかと言うとまずキャンプ場自体もハロウィンの飾りつけやデコレーションがしてありスタッフの方も仮想をして出迎えてくれます。

自分のテントサイトには、それぞれ用意してきたデコレーションを施し、色々な飾りつけをします。

最後にみんなからの投票でどのサイトが一番素敵な飾りつけなのかのコンテストがありました。

日中は仮想をしてキャンプ場内を行進したり、夜は子供が楽しみにしていた、仮装をしてお菓子をもらいに各テントサイトを回るというイベント等があります。

子供も大人も楽しめるそんなハロウィンキャンプ、家族の方には是非おすすめしたいです。

ハロウィンキャンプのデコレーション画像を探してみました!

こんなハロウィンの楽しみ方もあるのですね、参考になります!

毎年盛り上がる親子参加のハロウィンパーティー!

夏休みが終わると、ハロウィンの予定を立て始めます。

家のフロントの飾り、ガレージの中は期間限定のホーンテッドハウスです。
バックヤードもみんな使ってデコレーションとゲームコーナーを準備します。

もちろんコスチュームが一番大事!

参加者の条件は仮装すること。ハロウィンといえば仮装ですよね。

大人も子供も仮装しなければなりません。
この日のために、一年がかりで準備している人もいるくらいです。

親子で合わせて、スターウォーズのキャラクターになっていたり、トイストーリーだったり、もちろんそれぞれ違っても。

小さい女の子たちはとにかくプリンセスが大好き。
一昨年はアナとエルザが多かったですね。

バックヤードでは子供たち用に、ゲームコーナーを用意して、景品もみんなからの寄付で豪華なものになってます。

ミニカボチャにデコレーションをして、コンテストも!

毎年全員集合写真とグループ写真を撮って、それがアルバムになってます。
一年の中のイベントで最も力の入るイベントがハロウィンなのです。

パーティが終わった途端に反省会、そして来年に向けてさらに素敵なパーティになるように、アイディアを出すのやめられません。
ハロウィン、大好き!

最新の東京大阪のハロウィンパーティーイベント情報はこちら

→東京のハロウィンパーティーをさがす →大阪のハロウィンパーティーをさがす

タイトルとURLをコピーしました