1年に一度の楽しい季節がやってきました!
今年のハロウィンもすごく盛り上がりそうですね。
今年はいったいどんな衣装を着ようか…
今から考えるだけでもワクワクしてきますよね!
今年はやっぱり、ノリにノっている「ブルゾン」さんの衣装が人気のようです!
ランキング上位にいました!今年も変わらずスーパーマリオの衣装も大人気ですね!
当記事ではもっと具体的に、今年のハロウィンパーティーの仮装は何にしようか?
とハロウィン仮装好きな方々に聞いてみました!
ハロウィンの仮装を何にしようか迷っている方は参考にしてみてはいかがでしょう^^
ハロウィン仮装は怪物くんとドラキュラを半分づつ?
毎年自分なりのテーマを何となく決めて仮装しています。
仮装を始めてまだ2年目なのですが、今年は怪物ハロウィン大集合と題して、顔はアニメで有名なあの怪物くんを左半分の顔に、右半分の顔はドラキュラ伯爵の顔にしようかなと思っています。
まさにハーフ&ハーフです。
衣装はドラキュラ伯爵のイメージなんですけど、ちょっとしたポイントに怪物くんのイメージカラーのものを入れたり、フランケン風のボロボロの布を巻いたりして、ぐちゃぐちゃ感をだせたらなあと思います。
そして今年は、持ち歩く小物にもひと工夫で、花屋さんからオレンジ色のパンプキンを買ってきて、一つは怪物くんの化粧を施し、もう一つはドラキュラ伯爵の化粧を施して、その2つのパンプキンを両肩にのせて左手には紙素材を濃い紫色加工したステッキにして練り歩きたいと思います。
とにかく楽しみたいですね。

今年のハロウィン衣装は千と千尋の「カオナシ」!
私は今年は、千と千尋の「カオナシ」で行こうかな?と思っています!
可愛い?し顔も隠せるので!
ハロウィン初心者なので、衣装が手作りで作れないのが残念です。
いつか手作りの衣装を着て、街を歩いてみたいです!
子供の可愛いハロウィン姿を見ると、本当に癒されます!
子供も大人も楽しめる、やっぱりハロウィンは大好きなイベントです!

ママ友ハロウィンパーティーはディズニー縛りで!
今年も仲のいいママ友たちとハロウィンパーティーを開催する予定です。
3回目のハロウィンパーティーです。
それまではハロウィンを特に意識することはありませんでしたが、子供が生まれてこのハロウィンパーティーに参加するようになって意識が変わりました。
家の中を飾りつけ子供達は仮装し、かぼちゃを使った料理やお菓子などハロウィンを感じさせるものを持ち寄ります。
今年の仮装のテーマはディズニーにしようと思っています。
3歳の息子にはウッディーのコスチューム、1歳の息子にはプーさんの着ぐるみをインターネットで購入しました。
そして私は年甲斐もなく赤地に白の水玉のスカートに黒のタイツを履き、ミニーちゃんの仮装をする予定です。
イベントを理由に集まって近況報告やお悩み相談ができて、いい機会になっています。
一つ注意したほうがいいのは、記念写真と撮るなら集合してすぐがお勧めです。
最後に撮ろうと思っていると子供達が飽きて眠くなってぐずってしまうからです。
友達と衣装を合わせて「双子コーデ」ハロウィンに参加♪
今年のハロウィンは、友達と衣装を合わせて参加する予定になっています。
双子コーデとまではいきませんが、デザインを合わせたり、色を合わせたりして、まとまりがある感じにしたいと思っています。
みんながバラバラな衣装を着るよりも楽しいかなと思っています。
また、衣装は、ありきたりですが、魔女とかにしようかなと思っています。
斬新なデザインは考え付きませんでしたが、多くデザインがあるので、基本の衣装は購入して、あとは、アクセサリーなどを自分で手作りしたり、可愛いアクセサリーを見つけられたらいいなと思っています。
それと、友達とのハロウィンパーティーはお昼過ぎにする予定なので、まだ暑いかもしれないということで、服の調節ができるものにした方がいいかなと思っています。
おしゃれもしたいですが、体調管理もしっかりしたいと思います。
今年のハロウィンのイベントでは黄色いカボチャの仮装
せっかちで真面目な30代
今年のハロウィンのイベントでは黄色いカボチャの仮装をしようと思っています。
周りの人たちは、特に女性だと体のラインを生かした仮装などが多く露出も多めに感じます。
基本皆さん人物をベースにした仮装が多いと感じています。
いろんな仮装の人が溢れていてその中で目立つ仮装は中々難しいですが、ハロウィンといえばの黄色いカボチャは部屋の装飾などに使われることが多いですので、
仮装をしている人はほとんど見たことがないので、新鮮で目立てると思います。
ただの黄色い衣装を着ただけでは意味が無いので、段ボールなどで枠組みを作りごつごつ感を出してその上から塗装をして、見た目はカボチャから顔や手足が出ているような感じにしたいと思っています。
間抜けで歩きづらいですが、イベントの時じゃないとそんな恰好は出来ないのでチャレンジしてみたいと思っています!

大好きなラプンツェルの仮装を考えています!
20代前半の女性です。
私は大好きなラプンツェルの仮装を考えています!
衣装はAmazonや楽天で買う予定です。
ラプンツェルの特徴でもある金髪の長い髪ですが、ラプンツェル用ウィッグがあるのですが、それだとお値段が…ということで、手作りします!
金髪のロングウィッグ(2,000円くらい)を買って、編み込みをつくり、100均の造花を散りばめて完成です!
そして、より本家に近づけるためにメイクも工夫します。
まず目は緑色のカラコンをつけ、眉毛は細めで、リキッドファンデーションやコンシーラーで元の眉毛を消して、なるべく目と眉毛の間を狭くするように書きます。
ハーフ顔を作るために、ノーズシャドウとハイライトを入れます。
これであっという間にラプンツェルの完成です!
衣装とウィッグ合わせても10,000円以下で仮装することができます。
今年のハロウィンはラプンツェルになりきって思い切り楽しみます!

バブルなハロウィン!
女性、歳は28歳です。
今年のハローウィンは色々と悩んでいますが、だいたい決まって来ました。
平野ノラさんの、バブル時代の仮装なんかも色々と個性が出るので面白いのでは無いかと思っています。
そんなにお金をかけずに、洋服もアレンジ出来そうですし、メイクや髪型もネットで検索したり昔の写真をみたらなんと無く真似して仮装できるような気がします。
平野ノラさんのバブル仮装は、今年は本当に多いと思います。
高校生のダンス大会で準優勝の学校もバブルがテーマのダンスを披露しておりとても話題になっていたので、その仮装はかなり沢山いる気はしているのですが、まるっきり被るというよりは、一人一人の個性が出ながら面白い仮装が出来るように思います。
同じような仮装をしてる人と遭遇しても、逆に被っちゃった!と思わずに知らない人とでもとても楽しめるような気がしています。
ハロウィンはセクシーなブラックキャット
女性で、20代です。
私はブラックキャットの仮装をしようと思います。
なぜなら、猫が好きだからです。まず、黒いブラウスと黒いスカート(膝くらいの丈)を購入しようとおもいます。
靴は黒いものをすでに持っているので、そらを利用しようと思います。
耳は100円ショップちに売っている黒の猫耳カチューシャを購入しようと思っています。
しっぽの材料も100円ショップで購入し、自分で作るつもりです。
猫の手袋はどこかで購入しようと思います。今回、目立つために工夫したいのはメイクです。
オッドアイを表現するためにカラコンを使おうと思います。
また、アイラインをがっつりひいて猫目を表現します。アイシャドウは派手目な、大きめのラメが入ったものを使います。
ファンデーションもきらきらのものを使います。
また、鼻、ひげをアイライナーで描き、猫っぽさを出します。メイクを華やかにして目立とうと思います。

ハロウィン仮装アイデアまとめ
今までハロウィンでコスプレをしたことがありませんでしたが、今年ははじめて挑戦してみようかと思っています!
最近は可愛いコスプレ衣装、結構凝っているものを着ている人もいますよね。
ちょっと恥ずかしいけれど、やってみようかなと思う理由は、そういう部分があるからです。
自分で作る人もいるみたいですが、やっぱりそういう手作りはハードルが高い気がします。
時間もないし、下手なものを作って壊れるのも嫌だし。
やっぱり購入しようかなと考えています。
どこで買えるのかな?って思っていたら、意外といろんな場所で購入できるんですね!
ドン・キホーテは安い衣装が結構豊富にありましたし、100均でも最近はちょっとしたものなら販売していましたよ。
魔女の帽子とか、かぼちゃのランタンとか。
ドンキで衣装を購入して、アクセサリー関係は100均で揃えたら結構それっぽくなりそうです。
衣装自体も3000円程度から取り扱っていたので、それくらいなら出せるかなって思えますよね。
ネットでも検索しただけでかなり出てきました。
どういう感じで行こうかな。
選択肢がありすぎて、ハロウィン当日までワクワクしながら楽しく衣装を考えていきたいですね♪
こちらの記事も読まれています


