ハロウィンパーティーでウケがいい目立つオススメの仮装は?30選!

ハロウィンの仮装ならパンプキン!

ハロウィンパーティー、せっかく参加するなら目立ちたいし、人とかぶりたくないし、かわいいと言ってもらいたい。

というわけで、きれい系でもセクシー系でもない私が選んだのは、着る人を選ばないパンプキンのコスプレです。

ふんわりしたデザインなので体型もカバーできるし、愛らしくて憎めない雰囲気を演出することができます。

周りの人からも可愛いとほめてもらえました。
以前パーティーに参加したときに、不思議の国のアリスが5人もいて微妙だったのですが、パンプキンを選んだ人は誰もいなかったので、ちゃんと目立つことができました。

映画館のキャラクターはバカ受け!

友人(男性)がハロウィンパーティーでしていたコスプレは、映画館のキャラクター。

映画の上映前に流れる、違法なダウンロードはだめ、という映像に出てくる、頭がビデオカメラのキャラクターです。

ただかぶるだけなのですが、見た目のインパクトがものすごい。
他の参加者も彼と写真撮影しまくっていました。

ただ残念なのは暑さ。
かぶっているとものすごい熱気のようで(着ぐるみと同じですね)、長時間の仮装は厳しいよう。

定期的に脱いで、水分補給をしないと脱水症状で倒れてしまうかもしれませんね。
それを除けばインパクト大のコスプレでした。

ピエロ?は怖かった!

友人(男性)がハロウィンパーティーでしたコスプレ、それはピエロ。

ピエロなのかマクドナルドのキャラクターなのかよくわかりませんが、ひたすら怖かったです。

顔を白塗りにして、メイクをして、金髪のカーリーのカツラをかぶって、袖口がふんわりした服を着て・・・・一応ピエロなんですが、なんというか誘拐犯のような怪しい雰囲気が漂っていました。

メイクが激しかったというのもあるのでしょうが、個人的には彼のオーラのせいではないかと思います。

他の友人も怖がっていて、一緒に写真を撮るのを嫌がっていました。
ちなみにそこまで気合を入れたメイク、落とすのにクレンジング一本使い切ったそうです。

外国人にウケるハロウィン衣装は忍者!

以前、外国人(主にアメリカ、カナダ)が多く参加するハロウィンパーティーに出席したことがありますが、黒装束の忍者スタイルで出席してみました。

外国人は日本の忍者が大好き!と聞いていたからです。

衣装もドンキホーテなどで安く手に入るので手ごろでした。
予想通り出席者の多くに注目してもらえて、多くの写真を撮ってもらうことができました。

なので、ハロウィンパーティーで特に衣装が決まっていない、どうしようか悩んでいるのならとりあえず忍者にしておけば無難かと思います。

今年のハロウィンももし声がかかったら忍者で参加しようかと思っています。
ただ、顔部分も含めてけっこう衣装で肌が隠れるので、もし会場が暑いようでしたら避けたほうがいいかもしれません。

ただ、さすがに忍者なので動きやすいし着替えやすいのでとてもおすすめです。

今年のハロウィンコスチュームはセクシーバニーで決まりです

毎年とっても楽しみにしているハロウィンですが、年々、着るものに困り出したため、今年は、ネットで見つけたアメリカのサイトからアイディアをもらい、セクシーバニーにしました。

サイトには、誕生月と日が書いてあり、指定されたものを着るというとってもアイディアを生むにはありがたいものでした。

誕生月で(セクシー)、日で(バニー)を指示されたので、今年は、このセクシーバニーで決まりです!

子供たちも、各自の誕生月と誕生日を掛け合わせたもので、あっという間に決定したので、とっても楽に今年のハロウィンは、コスチュームを決めることができました。

なかなか市販では売っていないものもあるため、洋裁が器用なお友達にお願いし、手作りコスチュームで今年もハロウィンパレードに参加する予定です。

100円ショップなどでもたくさんのアイテムが手に入るようになり、これからのハロウィンが益々楽しみになります。

ハロウィン仮装美人になる!

ハロウィンで、可愛さや、セクシーさを主張して女らしさをアピールしたいのは女性なら誰もが一緒ですよね!

よく、ハロウィンで、可愛らしいメイクで仮装をしている女性がいますが、それって、みんなと同じで、つまらないと感じませんか?

セクシーかつ、ハロウィンを思い切り楽しむには女性の特権、メイクを利用しない手はありません!!

「キャットウーマン」は、ネットで検索すると海外の女の子たちはとてもリアルかつセクシーにメイクしています!

日本の女の子たちは、どこかで可愛さを残そうとして中途半端になりがちですが、そこは思い切り塗りたくってチーター/猫になりきりましょう!

作者も昨年トライしましたが、チーターの顔なのに、とってもセクシーで可愛いと旦那さまはメロメロでした!

他の人との区別化したい人はぜひ挑戦してみることをお勧めします!!

美容室でハロウィンパーティー

私が通っている美容室では毎年、ハロウィンパーティーのイベントをして仮想をしてお客様の髪を扱うというイベントをしている。

私の担当者は去年が「ブラック・ジャック」の姿でハサミを持ってお客様の髪をカットしていた。今年もそのイベントがあるみたいで「去年のブラックジャックを越えるものはないか?」と私に問いかけてきた。

なので、私はこのように答えた。「『血だらけのゾンビ』なんてどうですか?」と「担当をお願いされることが少ないだろう」思うキャラクターを言ってみたら、「それは面白いかもね・・・。」とやる気満々になっていた。

ダイソーで魔女の帽子を買いました。

子育てサークルで開くハロウィンパーティーに参加しました。

普段から黒い服を着ることが多かったので、私服の黒のロングスカートに上は黒のロンティーとメッシュの羽織を着て、魔女の帽子をかぶって魔女に変身しました。

家にあった木のかごにお菓子を入れて子どもたちにお菓子を配る役をしたのですが、普段と変わらぬ黒っぽい衣装だったので、子どもたちに怖がられることもなくママ友からは似合っていると好評でした。

普段は派手で着ないような私服があれば、ハロウィンなら特別な日だし目立っていいので着られると思いました。

私も普段から魔女みたいな格好なのだから、せっかくのハロウィンに衣装も冒険してみたら良かったと思いました。

手持ちのワンピースをアレンジしてかぼちゃの仮装をしました

以前、社会人仲間で開催されたハロウィンパーティで仮装をしたことがあります。

参加人数50人程のパーティで、参加条件は簡単でも良いので何かしらの仮装をしてくるということでした。

私は、元々持っていた黄土色を基調としたワンピースをアレンジしてかぼちゃに見立てた仮装をしていきました。

ワンピースの下にパニエを着て膨らみを持たせ、かぼちゃのようなシルエットになるようにしました。
黒いタイツと、頭には黒い小さなハット(ピンで留められるような簡単なもの)を着けよりかぼちゃらしくなるように工夫しました。

本格的な仮装というよりは、お洒落で可愛らしい雰囲気のイメージで仮装しました。

皆でゲームをしたり美味しい料理を食べたり、とても楽しいパーティーでした。

本格的な仮装はまだしたことがないので、次のハロウィンは血のりメイクや服が破れたような本格的なゾンビの仮装などしてみたいです。

メルカリで赤ずきんのケープを買いました

猟奇的な赤ずきんをテーマに、赤ずきんのケープを羽織りながらちょっとロリータファッションみたいな恰好をして、ヴィレッジヴァンガードで買った鉈と顔に血糊を付けてイベントに参加しました。

篭の中にはブランデーの空き瓶を入れて、マイクパフォーマンスの時に「いっけなーい!お婆さんの家に行く途中に狼さんをころしてしまったわ!」と喋りました。

ちょっと恥ずかしかったけれど会場を少しでも盛り上げられてよかったなあと思います。

パレードの時に前後にいた方と仲よくなったり、お子さんや女子高生くらいの女の子から
「お写真一緒に撮ってもらえませんか?」と言われたときはとてもうれしかったです。

パフォーマンスを終えた後も「かわいいよー」「お疲れ様」とか言ってくれる人がいてとてもほっこりしたし、楽しいイベントでした。

家にあるものか100円ショップで調達!

英語教室をしているため、異文化体験の一環としてハロウィンの仮想は毎年の恒例行事となっています。

教室を始めたのは20年近く前なので、現在と違って世間はそれほど葉をウィンを取り上げていなかったので、私の仮装は魔女がお約束でした。

当日は子供たちも仮装してきてもらうのですが、全ての保護者が衣装作りに熱心なわけではありません。

私同様、手先が不器用という方もおられます。
そこで、自分も含めてですが、家にあるものか100円ショップで調達できるもので各自工夫してくるようにしました。

魔女の仮装は多かったですが、それぞれ手に持つものが違ったり、帽子だったりマントだったり、違いがあり楽しめました。

通販でシンデレラの衣装、ウィッグを購入

複数名の友人とディズニーランドでプリンセスの仮装をしました。

各々シンデレラ城をバックにたくさんの写真を撮ったり、また同じシンデレラのキャラクターの方ともたくさんの写真を撮ったり、仮装をしていない方から声をかけられて一緒に撮影したりと、様々な人と関わって楽しく過ごすことが出来ました。

帰ってきてからは撮影した写真をSNSにあげました。
周囲で仮装をする方もいますが、ディズニーランドでの仮装は中々人も多く大変なのであまり行く友人が少なかったため、それを見た別の友人たちともディズニーハロウィンの話で盛り上がりました。

改めて変身!セーラー戦士

私の年齢は30代で、性別は女性です

ハロウィンは、久しぶりに子供を連れて同年代の友人と集まることになっています。
集める人数は5人。

そして、私たちの年代の女性が夢中になっていたのはセーラームーン。
少し前に新しくセーラームーンが始まり、子供たちもセーラームーンを知っているということもあり、今年の仮装テーマはセーラームーンにしました。

5人それぞれのお家が、セーラームーン、マーキュリー、マーズ、ジュピター、ヴィーナスを担当します。

ママ友はみんなセーラー戦士になり、子供は自由ということにしました。

私の家はセーラーマーズの担当です。
親はネットで調達し、子供にはブラウスとプリーツスカートを履かせて、セーラー服の襟を手作りで作る予定です。

子供が女の子のお家は、親子でセーラー戦士になります。
男の子がいるお家は、タキシード仮面の仮装をさせたり、アルテミスという猫の仮装をさせたりするようです。

子供が楽しめるハロウィン

性別…女性 年齢…32歳

今年は、中学生になった長男に、お年頃なのか「恥ずかしいから仮装したくない!今年はパス!」と断られショックですが…
部活も忙しく参加できないので、小2の長女と3歳の次男で、お友達と一緒にハロウィンパーティーをします。

毎年、ミッキーやハリー・ポッター、アンパンマンなど色々と仮装してきましたが、今年は2人が大好きなミニオンズに仮装してハロウィンパーティーをします。

今年は旦那さんにも初めての仮装をしてもらい、グルーになってもらいます。

旦那さんも参加する事は、まだ子供達には言っていないので、こっそりグルーメイクを練習しています。
あとは、ボブが好きな次男の為にリアルに仮装できるように目をどうするか考え中です。

私も、今年は子供達と一緒にミニオンズに決めました。
もう、子供達はミニオンズの声をまねして、毎日2人で「バナナ…」と歌って練習しています。

今年はお酒封印で、子供達が楽しめるハロウィンパーティーにします。

USJのハロウィンイベントに参加する予定!

性別:女
年齢:20代前半

今年はUSJのハロウィンイベントに参加する予定なので、その際、ゾンビ風の仮装をします。

本格的なゾンビとなるとメイクが大変なので、雰囲気を出すために魔女風の服装+100円ショップなどで売られている傷のタトゥシールを使用する予定です。

黒いワンピースにつばの広いハットを被り、100円ショップで売られていたハロウィン向けの蜘蛛の巣つけまつげをつけて、少しゴシック風なメイクをし、そこに傷シールなどを貼り付けてゾンビ感を出します。

本格的な仮装だと衣装やメイクを凝らなければなりませんし、お金や時間もけっこうかかりますが、これなら普段のお出かけ用の服に少しプラスするだけでそれらしくなるので、ハロウィンを楽しみたいけど本格的なものはちょっと……という時に最適です。

時間やお金の余裕があれば、カラコンやつけ牙、過度になりすぎない程度の血糊なんかも使用したいと思っています。

マクロスフロンティアのランカになってはっちゃける!

女性 およそ30代前半

私は普段から好きなアニメのコスプレをひっそり楽しんでいます。
友達と市内のバーで開かれるハロウィーンパーティーに参加することが決まりました。

友達とは何を着ていくかはお互いに言わないようにしています。
実は友達は私がアニメのコスプレをしていることを知らないのです。

大好きなアニメ[マクロスフロンティアのランカ]の格好をする予定です。
グリーンのウィッグをつけてミニスカートで現れる私を彼女がどう思うか楽しみです。

ドレスコードは特にないので完璧に仕上げて皆を盛り上げていこうと思います。
ハロウィーンパーティーで楽しむコツはやはり思いきりのよさだと思います。

中途半端な仮装ではなく皆があっと驚くような仮装でさっそうと現れたいです。
ハロウィーンとのことでかぼちゃの髪飾りと帽子やバッグを手作りで作りたいと思います。

もちろん着替えるのはバーに入ってからです!

こちらの記事も読まれています

→今年はこれだ!東京大阪ハロウィン仮装にぴったりのコスプレアイデアまとめ!お気に入りを見つけて♪

→みんなハロウィン衣装どうする?「賭ケグルイ」の生志摩妄を二重コスプレ、本格的な女装を楽しむ強者もあらわる!

今年はハロウィンバーベキューをするので♪

30代の専業主婦です。

今年はハロウィンバーベキューを予定しています。
娘は毎年ですが、ディズニープリンセスのドレスを着て頭にティアラをつける予定です。

ママである私は料理などもしないといけないので、某お店で見つけたハロウィン仕様のエプロンを付けて、頭には魔女っぽい帽子をかぶろうかと思っています。

でも魔女っぽいコスチュームだけではちょっと物足りない気もするので…100円ショップなどにたくさん並んでいるフェイスペインティングのグッズも買おうかと考え中です。

フェイスペインティングのグッズを買っておくとバーベキューに来てくれた子供のお友達もみんな楽しく遊べるかなって思っています。

お互いの顔に絵を描いたりするのは絶対楽しいはずなので!
パパはお肉を焼いたりで結構汚れてしまうと思うので、マントや帽子でドラキュラ風にするとまだ動きやすいかなと思います。

全身のコスチュームだと動きにくいし、子供と遊びにくくなると思うので。
我が家のハロウィンの予定はこんな感じです。
今年も楽しいハロウィンになればいいな〜♪

攻殻機動隊のミラ・キリアン少佐 / 草薙素子なんかが良いかと

男性 40代前半です。

攻殻機動隊のミラ・キリアン少佐 / 草薙素子なんかが良いかと検討中です(笑)。

女装の癖はありませんが、全身タイツに胸パット?をつけるだけなので、とても簡単だし(何よりも値段がかからない!!)、でも今年映画にもなったので話題制はありかな、と。

まぁ、あえて用意するなら銃もあったらより良いかもしれませんが、100円均一で売っていれば購入も検討してみようと思います。

夜になると寒くなると思うので、防寒対策だけは忘れずにするのが今年の対策です。
去年は、夜になってとても寒かったので、楽しむことがあまりできなかったので(笑)。

化粧とかは出来ないので、どうするかまだ決めていないけど、友達あたりに頼むか、ただ真っ白にしてみるか。
まぁ、真っ白っていうのも結構受けるかとも思うので、その方向でもいいかもしれないけど。

ディズニーのヴィラン

女性・30台前半です。

あまり肌見せやかわいい系ではなく、ディズニーの悪役っぽいヴィランのメイクと衣装がいいかなと思っています。

まだ女らしさを出したいので、完全に悪役の魔女!って感じではなく、衣装はロングのスカートなどで肌は見せず、
メイクはちょっと濃い目で魔女っぽさを出しながら、髪はひっつめぎみで夜会巻みたいな感じで。

タイトなスカートとかで少し色っぽい感じの、女性らしいラインが出ればなと思っています。

時間があれば、カラコンやウィッグで外国人っぽい感じにしたり、勿論付けまつげで目を強調したメイクにする予定です。

小道具などは、白雪姫の魔女を意識して生のリンゴを持って行って、あわよくば誰かに白雪姫役をやってもらおうかと。

そうなると盛り上がって中々いい感じになるのではと思っています。
(実際にリンゴを食べてもらって倒れてもらうとか!)

大好きなプリキュアのキュアパルフェ!

女性 34歳アラサー

今年のハロウィンの娘の仮装は大好きなプリキュアのキュアパルフェ予定です。

去年キュアミラクルの衣装がほしいといいだし、YouTubeで作り方があったので参考にして作成。

今年も要望があり、またまたYouTubeをもとに作成の準備をし裁断の途中です。

参考にさせていただいてるのはユーチューバーさんの犬芝まりんさん、100均で購入できるもので低予算、面倒な型紙はなく、ほとんど長方形に切って縫うだけです。

ちなみに、キュアパルフェのコストは800円、昨年のキュアマジカルは500円です。

ショッピングモールやスーパーでハロウィンイベントやってくれるのでハロウィン前や当日は必ず衣装をもっていつでもお菓子がもらえるようスタンバイ。

特にトレッサ港北はお菓子配布の店舗のタイムスケジュールがありほとんど一日いるとしばらくおやつがいりませんw

子供にはカボチャの服を着させて仮装

性別:女 年齢:30代

今までのハロウィンは普通に仕事と言う感じで、とくにパーティーをしたりすることがありませんでした。
ですが今年は働いていなく、子供も生まれたので子供がいる友達同士でパーティーをし子供にはカボチャの服を着させて仮想をするつもりです。

もちろん私もその時は仮装をし、少し古いかもしれませんが警官の服を着ようと思っています。

もちろん仮想もするのが初めてなのですが、ずっと着てみたかったのでこの年で今更ですがチャレンジします。
ゾンビメイクも興味があったのですが、さすがに子供に泣かれると思うのでそれは断念することにしました。

最近ではなかなか着ないミニスカートの衣装で足をさらけ出したいと思っています。
全員バラバラの仮想にしようといっており、当日までは内緒なので他の友達がどんな仮想をするのかが今からとても楽しみです。

妊娠中なので、くまのプーさんにハロウィン仮装

神奈川県出身25歳女です。

ディズニーハロウィンに参加するのでくまのぷーさんに仮装する予定です。
ほんとはプリンセスをやりたいのですが、妊娠中でおなかもでているため、簡単に仮装できそうな
くまのプーさんにする予定です。

服装はGUかユニクロで売っている赤いセーターに黄色のスカートかベロア素材のパンツを着用します。
耳はディズニーランドで調達予定です。

蜂蜜ポットやハチのピンバッジをプラバンで手作りしてバッグやピアス、洋服につけようと思っています。

ちなみに一緒に行く友人は、黄色のTシャツに水色のズボンと白靴下でクリストファーロビンに仮装したり、
全身淡い紫にしてしっぽをハンドメイドで作ってつけてイーヨーにする予定です。

衣装制作はなるべく時間もお金も使いたくないので、普段からも着れる洋服をメインで考えています。

衣装は作ると時間もお金も結構かかるし、イベントが終わった後に衣装をどうするか悩むので、既存の物を活かすことをおすすめします。

渋谷ハロウィンでティンカーベル!

性別:女性 年齢:20代

今年はティンカーベルにしようと思います。
ディズニーがとても好きなため、5人〜6人でディズニーの仮装をしようと予定しています。

ティンカーベルは『魔法の粉』のイメージが強いので衣装にもキラキラのラメをたくさん付けるなどしてその世界観を作ろうと思っています。
また一人ではただのキャラクターになってしまうので周りの友人にもお願いして全員でディズニーの仮装をします。

そのことでディズニー全体の世界観や周りから見ても楽しそうというような空間を作っていこうと考えています。
靴もバレーシューズに大きな綿を付けて背中には透明のプラスチックで作った羽を背負い細部までリアリティーのある衣装を予定しています。

10月で毎年肌寒い季節になっているので衣装は温かい生地をオーダーメイドで発注します。
友人にはピーターパンとフック船長、インディアンの民族をお願いしています。

ミニオンズになりたいんです!

性別女性 年齢30代後半

今年ミニオンズカフェ池袋に行ってきました。
ミニオンズのイタズラっぽさは、人間にはない面白さと大胆さがあります。

どの年の映画内容でもいいのですが、ミニオンズのような1日が出来たらいいなぁと思います。
沢山の人たちと同じ服装をして同じ音楽に乗って踊る、わかりやすい感じだとグルーの結婚式みたいが理想です

みんなが笑って歌って踊ってミニオンズみたいに全員オーバーオールって感じがいいです。もちろん食事はミニオン大好きバナナです。

子供たちにはバナナをあげる 子供がみんなミニオンになったら可愛いと思う
イタズラミニオンをお菓子やバナナでイタズラをやめてもらうストーリーができました。

ハロウィンはお化けで夜のイメージですか、晴れた日の緑の芝生広場が理想イタズラミニオンが大はしゃぎできる場所がいいです。
イタズラミニオンの自分の子供を探すのも楽しそうです。

こちらの記事も読まれています

→今年はこれだ!東京大阪ハロウィン仮装にぴったりのコスプレアイデアまとめ!お気に入りを見つけて♪

→みんなハロウィン衣装どうする?「賭ケグルイ」の生志摩妄を二重コスプレ、本格的な女装を楽しむ強者もあらわる!

今年はこれだ!東京大阪ハロウィン仮装にぴったりのコスプレアイデアまとめ!お気に入りを見つけて♪
ハロウィンで仮装して楽しんでいる方々に、これまでにハロウィン仮装した時の話を聞いてみました! 読むだけでインスピレーションがわいてきますよ! ハロウィン仮装はミイラ男に変身! (ウレロ) urello ミイラ 全身タイツ コス...
今年は何にする?ハロウィンパーティー仮装アイデア大公開!怪物くん、カオナシ、双子コーデ、ラプンツェルなど
1年に一度の楽しい季節がやってきました! 今年のハロウィンもすごく盛り上がりそうですね。 今年はいったいどんな衣装を着ようか… 今から考えるだけでもワクワクしてきますよね! 今年はやっぱり、ノリにノっている「ブルゾン...
最新ハロウィン仮装アイデアは?ブルゾンちえみやサンシャイン池崎、美女と野獣など!
ブルゾンちえみ、平野ノラ、ピコ太郎、ワンダーウーマン、、、 今年のハロウィン仮装は何にしますか? 今年もハロウィンの季節がやってきました! 個人的には、ハロウィンと聞くと橙色や黒色といういわゆる秋色のイメージが頭に浮かびます。...
タイトルとURLをコピーしました