東京・大阪のハロウィンパーティーイベントで定番のアイテムといえば
かぼちゃで出来た「ジャックオーランタン」ですね!
ジャックオーランタンがあるだけで、その空間がパッとハロウィン色になりますよね。
最近はドンキホーテなどでも購入することができるようになりましたが、
オーダーメイド派の方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
自分だけのハンドメイドなジャックオーランタンに挑戦してみましょう♪
とりあえず用意しなければいけないかぼちゃですが、
ジャックオーランタンに使われる大きなカボチャ
(西洋かぼちゃともいいます)はいつも料理で使うものではなく装飾用のかぼちゃです。
近所の食料品店ではもしかしたら見つからないかもしれないので、
その場合はインターネットの通販を利用しましょう。
作り方手順
■頂上のヘタのところを上から3-4cmのところでカットします。
かぼちゃのカタチや大きさによって、見た目がそれっぽくなるように切る範囲は調節してください。
切り落とした部分はジャックオーランタンのフタとして使うと可愛いので残しておくことをオススメします。
■中身の果肉や種の部分はスプーンや工具などでくりぬいてしまいます。
西洋カボチャは意外と中身が柔らかく密度も少ないので、そこまで力はいらず、女性でも一人で出来ます。
■外側にマジックなどでジャックオーランタンの目と口になるところを書いて目印を付けます。

DSC_1759
■小さなナイフやドリルなどの工具で先ほど書いたジャックオーランタンの顔の部分をくり抜いていきますがなるべくちょっとづつ、形を確認しながらくり抜いていくことがコツです。
皮が固い場合はナイフなどで無理にくり抜こうとせず、工具やキリで穴をあけて安全に行いましょう。
■ここまで行程が進めば、あとはジャックオーランタンの中にロウソクやライトなど、光を発するものを入れて、残しておいたフタを閉めれば完成です!
※注意点※
あまりに早く作ってしますとカビが生えたり腐ったりしてしまって使い物にならなくなります。
なので東京・大阪のハロウィンパーティーイベントが開催される1~3日前に作ることをおすすめします。
ロウソクを使う場合は引火しないよう十分に注意してくださいね。
