筆者は当時20代後半の女性です。
海外ハロウィンパーティーの開催場所は?
カナダのバンクーバー、留学中の友人の学校の先生の自宅で開催。
大きな一軒家をシェアしているようで、
少なくとも50人くらいは参加者がいました。
海外ハロウィンパーティーのイベントのコンセプトと運営団体名
ハロウィンハウスパーティー、学校名は不明ですが、アニメーションや、
絵を習えるアートなどの専門学校のような学校とのことです。
学校主催ではなく、あくまで先生の個人的な主催によるものの様でした。
生徒だけではなく、誰でも参加出来るパーティー。
海外ハロウィンパーティーはどのようなスタイル?
個人宅なので、特に食べ物はなく、食べたい人だけピザの宅配などを食べていたと思います。
飲み物は適当にビールなどを瓶のまま貰えて飲んでいました。
みんなで先生が作ったオリジナルDVDを見たりするコーナーがありました。
アニメのギャグの中に、環境問題などのメッセージを入れたものでした。
それをリビングでみんなで見たり、庭で飲んだり話をしたりと、
思い思いの事をして、好きな時間に来て、帰るといったスタイルでした。
海外ハロウィンパーティーで服装など気を付けたことはありましたか?
何を着て行ったら良いのか正直わからず、友人から借りたコスチュームを着て行きました。
魔女の様な全身真っ黒なロングスカートにベスト、シースルーのブラウス、帽子です。
合わせて網タイツに黒のロングブーツを履きました。
現地ではアニメーションの学校ということもあり、
かなりクオリティーの高い衣装でみんな来ていて、特殊メイク的なものも自分でしたとの事です。
女性はセクシー系の方が多く、ボディコンの衣装でも全然浮かない感じでした。
衣装は何でも良いと思いますが、話のネタにコンセプトを
聞かれたりするので、説明出来ればいいと思いますが。
海外ハロウィンパーティーはどのような人と仲良くなって喋りましたか?
来ている方は年齢も職業も様々な様で、学生から社会人などでした。
話をした人は、地元の旅行会社勤務の男性で、私も日系旅行会社にいたので名刺交換をしました。
他にはチャイニーズの留学生の女性と話しました。
みんな目立つコスチュームなので、好みのコスチュームの方に
写真を一緒に撮ってとお願いして話をして、きっかけになりました。
海外ハロウィンパーティーに参加した感想
ほとんどが、現地のカナダ人で少し気遅れしましたが、何とか話せる様に頑張りました。
定番の真っ赤なサターンなどのコスチュームの白人のセクシーお姉さんなどよりは、
やっぱりアジア系の方が何となく話しやすかったです。
みんな酔ってテンションが高めだったので、勢いで
色々話かけておけば友達になれるのかなと思いました。


