募集中の東京大阪ハロウィンパーティーイベント
当サイトでは東京と大阪のハロウィンパーティーイベント情報を中心に、ハロウィンの楽しみ方、メイク術、ハロウィンイベント体験談などもご紹介しています。
Tokyo 東京ハロウィンパーティ
Osaka 関西ハロウィンパーティ
column ハロウィンコラム
ハロウィンコラム
東京ハロウィンパーティー情報 大阪ハロウィンパーティー情報 ハロウィンイベント体験談 ハロウィンメイク ハロウィン仮装 クラブイベント テーマパークのハロウィン
1. そもそもハロウィンパーティーって何をするの?
海外でのハロウィンと、いわゆる街コンから派生したハロウィンパーティーイベントは少し雰囲気が違うかもしれません。
もともとのハロウィンというものは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な収穫祭です。
現代では特にアメリカで民間行事として定着し、本来の宗教的な意味合いはほとんどなく、
カボチャの中身をくりぬいて「ジャックオーランタン」を作って飾ったり、
子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする行事のことです。
東京のハロウィンの主役は子どもより大人?!
本来、子供たちが家々を周り、「trick or treat」と言ってお菓子をねだる、というのが基本スタイルな海外のハロウィン。
つまり子どもが仮装をして楽しむ子どもが主役のイベントです。
一方、ハロウィンイベントの主役は明らかに大人です
手の込んだ仮装、セクシーなコスチューム、アニメのキャラクターに至るまで世界に類を見ないくらい
バラエティーに富んだハロウィンパーティーイベントが主に東京都内で開催されています。
いつもと違った自分になれる日。人生楽しんでいきたいからね
インタビューを受けていたとある日本人が言っていました。
「いつもと違った自分になれる日。人生楽しんでいきたいからね」
いつもは控えめな性格といわれる日本人ですが、抑圧されたものを解き放つキッカケになる日本にぴったりのイベントなのかもしれませんね。
ハロウィンは100万人以上の規模で社会現象にまでなっています。
東京でいうと、渋谷や六本木、表参道、川崎では町中を巻き込んだ一大イベントになってきましたし、
大阪の梅田や心斎橋なんばも関西を代表する盛り上がりを見せています!
海外での反応は「日本のハロウィンは世界一盛り上がる」と評判のようです。
2013年のハロウィンでその評価を得たようです、最近ですね。
■ハロウィンの市場規模は4年で2倍、1220億円に!バレンタインやクリスマスの市場規模はどのくらい?
日本のハロウィンパーティーイベントは世界一と名高いクオリティ
上記したように、東京・大阪のハロウィンの主役は大人です。
そのクオリティがハイレベルでないわけがありません。
(ハロウィンパーティーはクオリティの高い低いは関係なく楽しめます)
しかも日本はもともと、大人がガチでコスプレをする文化を持っています
お台場・有明のビッグサイトで行われる「コミックマーケット」や「池袋ハロウィンコスプレフェス」などです。
元々コスプレのクオリティが高かった人たちが東京のハロウィンパーティーイベントに
乗り出してきたわけですから、世界一のクオリティだというのも納得。
お祭り好きで、コスプレなどのサブカルチャーも発展している日本人にはぴったりのイベント、
それがアメリカから輸入してきた海外のお祭り、東京のハロウィンパーティーイベントだったのですね。
東京・大阪のハロウィンパーティーイベントは世界一盛り上がる!?
もちろん世界各国でハロウィンパーティーイベントは行われているのですが、東京のハロウィンパーティーイベントはその中でも外国人が驚くくらいの盛り上がりのようです。
実際、去年の渋谷、六本木、川崎のハロウィン映像をツイッターやyoutubeで見た外国人がハロウィンシーズンを選んで日本にやってくるほど。
なぜ東京・大阪のハロウィンパーティーイベントなのか?
彼らになぜ東京のハロウィンパーティーイベントなのかと聞くと
「日本は子どもより大人が主役になれるから」
「日本のハロウィンパーティーイベントはクレイジーだから」
「アニメのコスプレをしてみたかった」
などなど、なるほどなコメントですね。
日本のハロウィンのメッカといえば、六本木、渋谷、川崎、心斎橋、梅田
全国的に広く知られている東京のハロウィンパーティーイベントの文化ですが、
その中でも特にお祭り騒ぎのように盛り上がる地域は、外国人にも人気のスポットと一致するように思います。
東京でいえば「六本木」「渋谷」。神奈川「川崎」。などのハロウィンイベントが有名ですね。
近年では池袋の「池袋ハロウィンコスプレフェス」、神奈川県・川崎市の日本最大級のハロウィンイベント「カワサキ ハロウィン」が街ぐるみで行われている大規模なハロウィンパレードですね。
キッズイベント、クラブイベント、ファミリー向けイベントなど、数日間で様々イベントが開催され、
メインコンテンツである日中のハロウィンパレードは約3000人の仮装パレードが行われました。
東京都内のハロウィンパーティー・パレードイベントを完全網羅!
ハロウィンパーティーイベントで渋谷、六本木の町中をジャック!
渋谷と六本木のハロウィンパーティーイベントの夜はまさに”日本のハロウィンはクレイジー”という感じです。
百聞は一見にしかず。あなたも今年は参戦してみてはいかでしょうか?!
→東京のハロウィンパーティーをさがす →大阪のハロウィンパーティーをさがす
2. 海外のハロウィンパーティーの体験談・レポート
■アメリカのオハイオ州とインディアナ州女子高でのハロウィンパーティー体験談
■カナダ・バンクーバーで開催された一軒家のハロウィンハウスパーティー!アニメーションの学校だったので仮装のクリティが高かった!
■フランスパリ郊外にある海外のディズニーランドのハロウィンパーティー体験記☆
3. ハロウィンパーティーで仮装を手軽に楽しむ方法
ハロウィンパーティーイベントにお役立ちの仮装を手軽に楽しむ方法の人気がある記事を一部ご紹介!
■100均ショップのダイソーで全部揃う!?プチプラで出来るハロウィン仮装グッズまとめ!
■低予算で誰でも簡単にハロウィンコスプレを楽しむ方法!1000円以下で手作りできるゾンビ!
■ハロウィンの仮装のテーマはグループで共有して仮装するのがとっても面白い!
4. ハロウィンパーティーでやりたい簡単メイク術特集!
ハロウィンパーティーイベントでやりたい簡単メイク術を人気がある記事を一部掲載します!
■ハロウィンメイクにピッタリな付けまつ毛など、オススメの顔フェイスメイク!
■ハロウィンパーティーイベントの仮装のクオリティを簡単に上げるポイント5つ
■フェイスパックがおすすめ!3分で現実に戻れ、綺麗になれるハロウィン仮装テクニック!
■初心者もできるハロウィンイベントに欠かせない簡単傷メイクやり方!
5. ハロウィンパーティーはゲームや企画で盛り上がるのも楽しみの一つ♪
ハロウィンパーティーは普段できないような仮装でお揃いにしてみたり、
ハロウィン料理や飾り付け、衣装を手作りしてみたり、ゲームで盛り上がることも人気です!
どんなハロウィンパーティーの楽しみ方があるか一部ご紹介します♪
■ゲームをやって盛り上がる楽しいハロウィンパーティーアイデア集!
■こどもも楽しい!ちびっこのためのハロウィン・パーティーの楽しみ方!
■ハロウィンパーティーイベントデビューはテーマパークがお勧め!
■ハロウィンパーティーイベント手作りお菓子:クッキーを作ってみよう!
東京でハロウィンに参加!仮装の予算は?
1000~5000円:47.8%
0~1000円:40.2%
5000~10000円:8.7%
10000円以上~:3.3%
衣装代は5000円以内に抑えるという方がほとんどのようですね。
10000円以上費やすという方はどんな仮装をするのでしょうか?とっても気になりますね。
ハロウィンイベントの為にいつから準備する?
一か月以上前から:55.6%
ハロウィンパーティーイベントの一週間前にドンキに駆け込む、という方よりも用意周到に準備していく方が半数以上なのですね。
そもそも通販のコスプレサイトなどは一か月前には売り切れ商品が多くなるので、ネット購入の場合はもっと早くから準備しないとお望みの物が手に入らないことが多いです!
最新の東京大阪のハロウィンパーティーイベント情報はこちら
→東京のハロウィンパーティーをさがす →大阪のハロウィンパーティーをさがす
6. ハロウィンパーティー体験談・感想など
東京ハロウィンパーティーで初仮装
♀20代後半の既婚女性
半ば強制的にドンキホーテでナースのコスプレを購入させられ、パーティー会場に行きました。
会場についてからも人見知りで恥ずかしがりな私はしばらく仮想できずにいたのですが、参加者がみんなノリノリでだんだん仮想していない自分が逆に恥ずかしくなっていきました。
思い切って仮想してからはみんなが同じ状況だからか、不思議と恥ずかしさはなく楽しむことができました。
終わってみると名残惜しくまた来年も参加したいと思いました。
東京ハロウィンパーティーは最初の1回乗り越えれば楽しくなる!
♀じょせい 20さいです。
友だちと仮装して行って知り合いにも少しあったけどほとんどの人が知らない人。そして一生会わないであろう人。
なので最初の1回勇気を振り絞って優しそうで面白そうな人に写真撮ってくださいって言えたら楽しくなってどんどんいろんな人と写真を撮ったりして楽しむことができまます。
またハロウィンなのでアメなど持って行って写真撮ってくれた人にあげるだけで喜んでもらえて自分も嬉しくなります。
ちょい仮装と本格仮装、色んな楽しみ方がある東京ディズニーハロウィン
♀20代後半の女性です。
耳付きカチューシャとお揃いのスカート等で友達と服装を合わせて楽しむ“ちょい仮装派”に、衣装を一からこだわって製作する“本格派”と、その人に合った楽しみ方ができるのが特徴の一つ。
私は元々服を作る仕事をしているので、毎年気合を入れて衣装を製作しています。
自分と同じキャラクターの恰好をしている人とお友達になれたり、同じ作品に登場するキャラクターで集合して写真を撮ったりと、仮装を通して沢山の人と交流できるのがとても楽しいです。
六本木のハロウィンパーティーは刺激的でした!(ネットワークビジネスでした)
♀女性です。30歳です。
そのイベントの時は貸し切っていたのですが通常はちょっとお洒落なレストランといった雰囲気の店でした。
六本木ハロウィンパーティーコンセプトは大人が集まるハロウィンパーティーです。
なので社会人のみ参加していました。誰でも入れる訳ではなくて招待のみでした。
ネットワークビジネス系の個人事業の集まりが主催していました。
私もネットワークビジネスをしている友人の招待で参加しました。(後日知りました)
普段はレストランをしているだけあって料理には凝っていました。
バイキング形式で常に何種類かの料理が並んでいて自由にとって食べる事が出来ます。
いくつかテーブルがあり座って食事をしてもいいし、カウンターで立って食べている人もいました。
飲み物はバーカウンターに何人かスタッフがいて注文すると用意してくれます。
メニューはありましたが好きなものを言えば何でも出てきていました。
アルコール以外にもソフトドリンクも用意してありました。
ハロウィン仮装は社会人が多かったのであまり派手なものや露出の多いものは避けました。
オレンジや黒色の洋服、ハロウィンのアクセサリーは用意しました。
招待してくれた友人の知り合いから仲良くなりました。
20代から30代が多く参加していて仕事の話や趣味の話で盛り上がりました。
そして招待なので直接は知らなくても共通の知人がいて実は繋がりがあったという人も沢山いたのですぐに打ち解ける事ができました。
ハロウィンに関する話はあまりしなかったように思います。
食事も知らない人と同じテーブルになると話す機会が増えて沢山の人と話せました。
ハロウィンパーティー自体は楽しかったのですが…
年代が近かったり社会人のみだったので馬鹿騒ぎをする感じではくて良かったです。
皆さん落ち着いている雰囲気でした。
お酒も無理に飲ませるなどはなく節度のあるパーティーでした。
しかし、ネットワークビジネスの主催だったので後日怪しい内容のビジネスの勧誘もいくつかあり断ると音信不通になる人も沢山いました。
やはり人集めと勧誘が一番の目的だったんだなというイメージです。
でも、パーティー自体はお洒落で楽しかったので良かったです。
ハロウィンイベントでコミカルな自分を再発見しよう!
♀30代前半の女性です
東京のライブハウスを貸し切り、来場者は会費を払って飲み放題食べ放題。
必ず仮装をしてくるというルールでしたが、非常に盛り上がり良い結果となりました。
普段真面目なキャラクターの方ほど、あっと驚くようなハイクオリティーで面白い仮装をしてくることが多かったのが印象的でした。
仮装なんて何をしたらよいかわからないという方は、好きな映画やアニメのキャラクターを真似ることをおすすめします。
「○○がお好きなんですね」と初対面の人と話のネタになります。
仮装のクオリティを上げるポイントは、衣装よりも髪型とメイクです。男性でもこの日だけはドーランを塗って鼻筋を通し、スプレーで髪を固めましょう。一気に非日常感が出ます。
女性の場合は、セクシー系やカワイイ系よりはコミカルで吹き出してしまうような仮装のほうが、意外にも男性からのウケは良いようです。
ディズニー映画で言えば、プリンセスよりも悪役やお笑い系のサブキャラの仮装をした女性のほうに男性陣が声をかけていたのが印象的でした。
東京英会話塾でのハロウィンパーティー
♀女性、今年で28歳です。
ちなみに私は仮装はしませんでした。
飴が一杯入ったバスケットにクッキーやビスケット、チキンなど色んなものが用意されていました。
私の初めてのハロウィンパーティーが英会話塾でしたけれど、ビンゴゲームや塾なので英語版の簡単な単語のクロスワードのプリントなんかも出されたりしました。
あと印象的だったのは大きなジャックオランタンが塾のカウンターの脇下に置かれていたことです。
trick or treat.とみんなで言って楽しんでいました。
ハロウィンパーティーの参加のメリットは、人との交流が普段よりも円滑にできるということかもしれません。
例えば仮装して恥ずかしいなと思っても皆、同じように仮装しているし羽目を外しているので恥ずかしさを無くせば楽しさも倍増すると思います。
塾でのハロウィンパーティーでも参加する人はみんな知らない人ばかりでしたが、とても楽しくコミュニケーションが取れましたから。
という私は仮装をしたことがないのですが。
ケルト民族の行事がここまで日本に影響を与えるとは、と思ったりもしました。
大学のハロウィンパーティー!
♂男で東京の大学4年生です。
普段話さない人とも、コスプレをして参加すると距離感が縮まり、仲良くなることができます。
楽しむコツはやはり、コスプレをして参加することだと思います。
会話の始まりが写真一緒に撮ろう!だったりしますので、コスプレをしていないと、話しかけづらいし中々話しかけてもらえないです。
基本的に、全員が楽しむためにハロウィンパーティーに参加しているので余程捻くれた雰囲気で参加しない限り、非常に楽しいものだと思います。
→東京のハロウィンパーティーをさがす →大阪のハロウィンパーティーをさがす
ハロウィンパーティーはいわば秋の祭りの代名詞
♀女性、二十代半ばを通りすぎた辺り
囚人服をイメージしたワンピースに、血糊ペイントをして参加しました。
夕方18時~オープンですが、店につくと既に賑わっていました。
ちなみにこのイベントは、仮装参加だと1ドリンクフリーになるという特典がつきます。
中では仮装した人達で溢れており、ピエロの格好をしたDJが音楽を流しています。
よく行く店なのですが、普段とは違った異質な空気でした。
来ているお客さんも仮装しているせいか、テンションが高く、人との距離も近く感じられました。
いつもとは違った非日常的な空間を味わうことができます。
ハロウィンの街・東京渋谷でのパーティー体験
♂今年23歳男性です。
私は仮装はせずに参加したのですが、東京の渋谷駅に着くと仮装した人たちだらけ。
ほとんどの人が仮装をしていて、仮装していないのが逆に恥ずかしいくらいでした。
スクランブル交差点には人があふれかえっていて、人をよけて歩くような感じでした。
独特な雰囲気で非現実的でした。
まだ参加したことが無い人は、絶対参加した方がいいです!
思い出作りのもなるし、非現実的な気分を味わえます。
東京ハロウィンパーティーでいつもと違う気分を
♀女です。29歳の時に参加しました。
正直なところ、ハロウィンの仮装パーティはあまり好きなイベントではなかったのですが食わず嫌いな部分もあったと気付きました。
恥ずかしい場合は、お面でも被り物でもごまかせます。
一度は参加してみても良いと思います。歳を重ねるにつれて照れや煩わしさが増すかもしれないので迷っているうちは是非試してみると良いかもしれません。
女性だけの東京ハロウィンパーティー
♀女性、おおよその年齢は20代後半です。
お店を貸し切り、集まりました。私は、お金がなかったので、学生時代の制服をきました。
お酒が飲めないので、費用がみんな一緒なのは納得はいきませんでしたが、主催者が友人で強引に誘われたので参加しました。
男性がいないハロウィンパーティだったので、少し楽しみにかけました。
出会い探しの意味でも男女で楽しんだほうが良いと思いました。
最初は恥ずかしくてもへっちゃら!楽しめる東京ハロウィンパーティー
♂男性で二十代前半になります
でも実際に参加してみるとたくさんの人々がいろんな有名のキャラクターになりきっていて、盛り上がり方も尋常ではなく本当にお祭りだ!という感じで我を忘れてハロウィンパーティーを楽しむ事が出来ました!
写真を撮り合ったり普段関われないような人たちと交流できて心から良かった、今度は友達も誘ってまた楽しんで行きたいなと思っています。
東京ハロウィンはキャラクターになりきること
♀性別は女性。30歳です。
知らない人でも話したりして、仲良くなったりします。
そのときに自分が仮装したキャラクターになりきって話したり、写真をとったりするととても盛り上がります。
またグループでテーマをもってキャラクターを合わせたりすると統一感がでて、とてもいいと思います。
いつもとは違う非日常の自分になれるので、ストレス解消にもなりとても楽しいです。
東京ハロウィンパーティーは着やすい衣装がベスト
♀女性、20代前半くらい
東京の渋谷は、昨年着替えスペースを増やしたそうですが、それでも現地で着替えようとすると時間がかかります。
参加する場合は普段着の上から着れるタイプ(ローブ系など)のものをおすすめします。
小さく折り畳み可能なショッピングバッグに衣装を入れていき、現地でさっと私服の上から着ます。
そして、ショッピングバッグをしまえば素早く、かさばらずに仮装が可能です。せっかく行っても着替えスペースが確保できなかったり、着てきた私服が邪魔になったりするとストレスに感じてしまうので、着替えはスムーズにできるように工夫するとよいと思います。
ハロウィンを兼ねた東京のクラブイベントに参加して
♀女性、二十代後半です。
私は仮装はしていなかったのですが、ハロウィンな雰囲気に乗せられて色んな仮装の方々と写真を撮りました。
クラブはクラブで楽しかったのですが、お菓子を配っていたりホラーやアニメの仮装をして楽しみ、周りに馴染んで打ち解けている方々を見て自分も仮装したらよかったなと思いました。
その後別のハロウィンイベントではキッチリ仮装してコンテストも出ました。とても楽しかったです。
やはりハロウィンイベントを楽しむなら少しでも仮装すると盛り上がりやすいですね。猫耳でも魔女の帽子でも、それだけでイベントに参加した感があるので仮装はお勧めです。
楽しむコツはノリにノることです!楽しんだもん勝ちですから。大人げなくはっちゃけると良いと思います。
手作りピニャータで東京ハロウィンパーティー
♀性別は女性で年齢は30代
子供達は色々な仮装をさせて、お友達のママがピニャータを手作りしてくれたのでピニャータに入れるお菓子を持ち寄りました。
子供達は棒でピニャータを割るのに大興奮!
そして割れたら沢山のお菓子を夢中で拾ってました。
子供も遊べていっぱいお菓子をもらえて大満足で、見てる親も楽しかったので少し手間はかかりますがオススメです。
東京ハロウィンの見どころ
♀私は女性です。年齢は20代前半です
その中でも仮装して歩くというのが楽しくて周りの人がどんな仮装をしているのかゾンビだったり婦人警官、中にはお金をかけている人もいるのでこんなのにお金かけるのって思うかもしれませんがその分クオリティーが高かったりします。
みてるとなんだかこっちまで楽しくなりますよ。参加してみないとわからないこともありますが、ハロウィンの良さはみんなで交流しながら楽しきお酒を飲んだりするのもいいものです。仮装には少し力を入れてやってみてもいいと思いますし、
参加知るとまた来年も参加したいと思うようになり次の仮装を考えたりするのも楽しいです。
行ったことない人は是非参加してみてください。
ハロウィンパーティーは一年に一度の大行事
♂現在20代後半の男です。
ナンパなどとは違いそこから生まれる出会いも必然的に多くなると思います。
特に面白いコスプレなどをしていると注目される感覚もたまらないです。
町中がコスプレしている人で溢れ、見るのも非常に楽しいです。
お酒を呑みながらみんなで仮装を楽しむパーティーは一年に一回の大行事だと思っています。今年も楽しむぞ。
英会話教室でのハロウィンパーティー
♀性別 女 年齢 23歳
私は小さい頃と大学生の時に英会話教室に通っていたが、どちらの英会話教室でもハロウィンパーティーがあった。
小さい頃のハロウィンパーティーでは、みんなが仮装をしてきてハロウィンの授業を受けた。私は、確か黒いビニール袋を加工したのをマントみたいに着けて、黒いとんがり帽子をかぶり、バトンをステッキに見立てて、魔女に扮していた。最後にみんなで写真を撮った。
大学生は時のハロウィンパーティーは、仮装はしなかったが、みんなでハロウィンにちなんだゲームをしたり、お菓子を食べたりして楽しく学んだ。こっちも最後にみんなで写真を撮った。
両方のハロウィンパーティーとも、楽しみながら学べたので、良かったと思う。